管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

金・銀・プラチナともに爆上げ中。今後どれを買っていくべきか

投資で増やす
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

皆さん資産に貴金属は組み入れていますか??

私は数年前から徐々に取り入れ始め、現在目標としていた10%にやっと到達したところです。

管理人ちー
管理人ちー

ってかもっと時間をかけて10%に持っていく予定でしたが、最近の爆上げによってあっという間に達成した感じ

 

とまぁこんな感じですでに爆上げしてしまったので今からは買いにくいかもしれませんが、ここは割合を決めたら機械的に買うのが◎。

ただ今からどれを買ったらいいのか迷っている方も多いと思いますので、今回それぞれの金属の総量と埋蔵量と調べてみることにしました。

 

スポンサーリンク

早速グロックさんにまとめてもらった

今までも何度か貴金属に関する記事は書いており、基本は金をメインとしてサテライトとして銀とプラチナをおすすめしてきました。

私が買っている金(ゴールド)について①
以前もお話しした通り、現在リアルゴールド、デジタルゴールドともにポートフォリオには欠かせない存在となってきました。そんな中、管理人ちーは実際にどんな商品買ってるんじゃいということで、今回はリアルゴールドである金(きん)についての私の買い方を...

 

ということで早速グロックさんにこう質問してみました。

管理人ちー
管理人ちー

金、銀、プラチナの地球上に存在する量とすでに採掘された量、未採掘の量をそれぞれ教えて〜

 

すると一瞬で下記の表を作ってくれましたよ♪

 

 

プラチナ

 

私なりの考察

地球の地殻埋蔵量

金:約4億トン

銀:約75億トン

プラチナ:約10億トン

 

これで見ると、銀は突出して多いことが分かりますね。

また、金よりも希少とされているプラチナが金より多いのは意外でした。

これは現時点で採掘可能な量ではありませんが、将来的に可能になればまたその価値が全く変わってくるかもしれません。

 

現時点で採掘が可能な量

採掘済

金:約20万トン

銀:約174万トン

プラチナ:約1万トン

未採掘

金:約5万トン

銀:約53万トン

プラチナ:約7万トン

 

次に採掘済と未採掘で比較してみると、金はすでにかなりの量が採掘済でもうわずかしか残ってないことが分かります。

逆に、プラチナはまだ結構未採掘分が残っている模様。

 

ということは、これを見る限りでは今後プラチナが金以上に上がるのは難しいそうですよね??

さらにプラチナは採掘不可能な分も含めれば埋蔵量自体は多いし・・・

 

となるとやはり、メインの投資先はこれからもで間違いなさそうかなと。

そして以前からおすすめしている通り、サテライトとして少し銀とプラチナを加えるくらいがいいのではないでしょうか( ´∀`)

 



今後はもうちょっと現物を増やしていきたい

今回は用途や需給の話ではなく埋蔵量にフォーカスしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

いや自分がこう思うよーなど違う視点の意見も聞けたら嬉しいので、何かありましたらコメントお待ちしております♪

管理人ちー
管理人ちー

貴金属に関しての考察は色んな人の意見が聞きたいのでぜひ!

 

そして、私の場合現在半分以上がETFなどのペーパーアセットなので、もうちょっと現物も増やしたいなぁと思っているところです。

現在割合はすでに目標に達しているので、ペーパーアセットを売ってその分現物を買おうかなと。

 

ということで、現在お試しで実は銀貨を買ってみたところなんですよね。

なぜ銀貨!?など、その件についてもまた詳しくご紹介したいと思います♪

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました