このブログではいつも私のみの支出を公開しているので、お金を使わないミニマルな生活をしているように見えますよね。
しかし、実態は・・・全然違います。
いつも夫個人の支出や不妊治療費については触れていませんが、我が家の年間支出は500〜600万円と、夫婦2人暮らしの平均的な支出を大きく超えているのが現状です。
全国平均の約2倍の我が家の支出
総務省のデータによると、2人以上世帯の平均生活費は月約25万円とのことでした。
ということは年間では300万円なので、我が家の場合は倍近くの金額がかかっているということになります。

もう自分でもびっくり・・・
多分セミリタイアしている方の中でも群を抜いて支出が高いのではないでしょうか?
私自身、想定していたセミリタイア生活とはかけ離れた額の支出となってびっくりしてますが、それだけ人生とは計画通りにいかないということなのかなと最近はすごく実感しております。
特に、やはり若い段階でそのリスクは高くなります。
50歳以降であればもうほぼ人生の方向性も決まり、大きく資金計画が変わるイベントも終わっていますよね?
しかし、まだ30代40代の場合、結婚の有無、子供の有無などまだまだどうなるか分かりません。
そしてそれによって、当初の想定とは全く違う状況になることもあるということです。
想定外すぎた不妊治療費
我が家の場合元々子供は考えていたため、その費用は計算してライフプランは立ててきました。
しかし、想定外だったのは長引く不妊治療による多額の出費です。

まだ30代前半だったし同級生も難なく子供を授かっていたため完全に舐めてましたね・・・
その費用により、子供を養育する以上に毎年お金がかかっている状況です。
しかも、これがいつまで続くのかも分かりません。
そのため、現状全く今後のライフプランも立てられない状況なんですよね。
ただ、幸いにも我が家の場合はその分収入も高いのがせめてもの救い。
現在夫の給与収入に加え、私の事業収入と資産収入というトリプルインカムだからこそ、これだけの出費がありながらもプラスで貯蓄もできているんですよね。

本当にこういう時に資産のありがたみを感じます
結果的にサイドFIREは私にとってはベストな選択だった
私は夫の転勤を機に前職の仕事をやめたんですが、今不妊治療をする中で、前職のような激務の中この治療をするのは不可能だっと実感しています。
私のような激務でなくても、不妊治療により退職する女性は3人に1人だそう。
というのも、それだけ肉体的にとても辛い治療であることに加え、何より頻繁に仕事を休まなくてはいけないため、会社に居づらくなるというのが現実的な問題なんですよね。
そのため、私の場合はどちらにしても仕事はやめることになっていたと思いますが、何せ莫大なお金がかかるため、夫一馬力では到底こんなことはできません。
そんな中、私は在宅で自由に仕事ができるし、そして私の資産ちゃんも頑張って我が家の家計を支えてくれています。
私の場合、今の人生で一番辛い状況になって改めて実感しています。
若いうちからコツコツと資産形成してきて本当によかったと。
自分の資産は、自分が苦しい時、辛い時に絶対に助けになってくれます。
だからこそ、これからも資産形成の重要性をこのブログやYouTubeを通して少しでも多くの方に伝えていきたいと思っています。
参考になったなぁと思ったカテゴリーをクリックしていただけますと嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント