高効率な生活 根深すぎる男女の仕事、家事、育児の負担問題 家族になり、子供を育てながら生活していくことを考えるとさまざまな負担が増えていきます。 その負担の代表的なものが仕事、家事、育児の3つですよね。 最近Twitterでもこれ関連のツイートが多い気がするんですが、基本夫婦でこの負担... 2022.09.17 高効率な生活
高効率な生活 スマホ財布を新しいものに変えました! さて、最近3年近く使っていたスマホケースがかなり傷んできていたので、ついに新しいものに変えました。 今度も前回と同じく本革製の手帳型のものです。 財布代わりにもなる手帳型ケースの魅力 中身もほぼ前回のものと同じなんですが、... 2021.12.19 高効率な生活
高効率な生活 冷蔵庫を新しくしたらめちゃくちゃQOLが上がった件 ちょっと前に冷蔵庫を買い替えました。 思い切って大型のものに変えたんですが、これが大正解! 冷蔵庫は高いのでずっと迷っていましたが、買い替えたことによって生活の質(QOL)が爆上がりしました。 管理人ちー やっぱりお... 2021.09.22 高効率な生活
高効率な生活 低糖質高タンパクの完全食「ゆで卵」のちー流超簡単な作り方 皆さんゆで卵はお好きですか? 卵は一時コレステロールがあるから1日に何個も食べてはいけないという情報もありましたが、今ではそれも明確な根拠がないとのことで言われなくなりました。 そもそも卵は低糖質でさらに高タンパクという超優秀な... 2020.11.18 高効率な生活
高効率な生活 定年した夫が家事やらない問題。団塊世代の頑固オヤジをどう扱うべき? 定年した夫が家にいても何もやらず、いるだけでストレス・・・。 これよく聞きませんか? 以前に義母から義母の妹の旦那さんがそうだという話を聞いたり、私の実父も家事なんてやっているところを見たことがありませんでした。 実際... 2020.10.26 高効率な生活
高効率な生活 [貧乏くさいので若干閲覧注意]一生使える洗濯洗剤を1500円以下で作ってみた 数ヶ月前に楽天で購入したマグネシウムの粒。 やっと出番がきました。 というのも、ずっとマグネシウムだけで洗濯をしたいと思っていたんですが、5Lというモンスター級の大きさの洗濯用洗剤を買っておりそれが全然減らなかったんですよね... 2020.10.25 高効率な生活節約する
高効率な生活 二人暮らしになって家事の時間は1日38分から何分になったか 私は以前一人暮らしをしている時に、家事の時短テクを使えば平日平均38分あれば全ての家事をこなすことができるという記事を書きました。 そして現在、二人暮らしになりました。 やはり一人暮らしの時よりは家事に費やす時間は増えたかな... 2020.07.29 高効率な生活二人暮らし
高効率な生活 掃除機かけは全部屋10分で完了!狭くて床に物が少ない家は掃除が超絶ラクです 我が家はもともと物は少ない方だとは思いますが、それでも本気のミニマリストほど物がないわけではありません。 しかし、一番に気をつけていることは物は収納の中になるべく収めるということです。 出しっぱなしだと見た目もごちゃつくし、埃が... 2020.07.15 高効率な生活
美容と健康 超絶ケチな私がお金をかけてでも若いうちにやっておいた方がいいと思うこと3選 私は今や超絶ケチを自負していますが、使うことろには結構ガッツリ使ってきました。 その中には失敗だったなぁと思うことももちろんありましたが、若いうちにやっておいてよかったなぁもしくはもっと早くにやっておくべきだったと強く思うものもありま... 2020.06.27 美容と健康高効率な生活
高効率な生活 妻推しマキタVS夫推しダイソン!最終的になぜ我が家はダイソンを選んだか さて、先日我が家がルンバからダイソンに移行した経緯について書きましたが、実はコードレス掃除機を買うにあたってマキタかダイソンかで若干揉めたんですよね(笑) ちなみに、 私→マキタ推し 夫→ダイソン推し でした。 そんな... 2020.06.10 高効率な生活