こんにちは!
シンプリストちーです。
ドラッグストアなんかに行くと、洗剤ってめちゃくちゃ種類がありますよね。
ズラーっといろんなタイプの洗剤があり、台所用、洗面用、お風呂用、トイレ用などカテゴリーで分けられている上に、同じ用途でも様々なメーカーから出ているので、どれを選んだらいいのかいつも迷いまくり(笑)
私も、一応一通り持っていました。
台所用だけでも、食器洗い用、キッチンハイター(漂白剤)、コンロなどの油汚れ用、頑固な汚れ用のクリームクレンザーなどなど・・・。
しかし、今は大体3分の一くらいまで減らすことができました。
そこで、今私が行っている掃除術についてご紹介したいと思います。
用途が違う洗剤も、成分を見ると意外と似たものが多い!
ある時、トイレ用の洗剤がちょうど切れてしまって、買いに行きたいけどそれだけのために出かけるのは面倒臭いな・・・とズボラ精神が働いて、トイレブラシのみで掃除してみたんですが、やっぱりなかなか綺麗になりませんでした(笑)
そこで、代わりに何か使えないかと家の中の洗剤類を見てみると、ちょうどあったパイプクリーナーが成分がすごく似ていることに気づきました。
そこで、それを使ってみると、トイレ専用のものと同じように綺麗にできたんですよね。
ということは、他にも同じような成分のものって多いのでは!?と思い、確認してみると、やはり似たような成分のものが結構ありました。
とは言っても、全く一緒ではないのでやはり専門のものの方がハイパフォーマンスを発揮するとは思います。
しかし、使用頻度がそこまで高くないものや専門のものでなくても十分な場合も多いんですよね。
そして、これをきっかけに洗剤類の断捨離を始めました。
基本、汚れがひどくなる前に掃除すれば専門の洗剤はいらない
数年前の私は、洗剤売り場に置いてある専門の洗剤は一通り持っていました。
キッチン専用!みたいに書いてあると、それにしか使えないと思い込んでしまっていたような気がします。
なので、キッチンだけでも5種類くらいあったんですよね。
その他の専用洗剤を合わせると、20種類以上はあったと思います。
しかし、シンプルライフに目覚め、いかに高効率に暮らすかということを考え始めた頃から、“掃除はその場ですぐする”ということを実行するようになりました。
例えば、キッチンは食器類を洗い終わったらついでにそのまま同じスポンジでシンク内とごみ受け部分も一緒に洗ってしまいます。
時間が経つと同じスポンジで洗うことに抵抗がありますが、毎日一緒に洗ってしまえば綺麗なので気になりません。
そして、コンロや壁部分についた油汚れも食器用洗剤を少しだけ付けたフキンで拭けばほぼ綺麗に取れます。
ということは、基本キッチンは食器用洗剤のみでOKということになります。
除菌ができるタイプの食器用洗剤にすれば、スポンジやまな板などの除菌もこれ1本でできてしまうので、本当にこれ以外には必要なくなります!
この経験によって、以前持っていたコンロの油汚れ用の洗剤もクレンザーも漂白剤も、汚れがひどい場合しか必要ないんだということが分かりました。
これらの洗剤分の収納スペースが増えた上に、毎日ピカピカのキッチンに戻せるので“その場ですぐする”はおすすめです。
毎日の浴槽の掃除はシャンプーorボディソープでOK
また、浴槽に関しても以前はお風呂専用の洗剤で洗っていましたが、試しにボディーソープで洗ってみると、普通に綺麗になりました。
お風呂に着く汚れは体を洗った時に出た汚れが主なので、体の汚れを落とす洗剤でもOKなのは考えれば当たり前ですよね。
私の場合、お風呂用の洗剤と掃除道具を浴室に置いておきたくないので、浴槽と鏡のみ毎日お風呂から出る時に体用のスポンジをそのまま使ってボディソープで洗っています。
ここでも、“その場ですぐする”ということが重要になってきます。
掃除をサボってカビが生えてしまったり、汚れがこびりついてしまった場合は、流石に専門の洗剤でないと落とせないですよね。
そして、その他の壁や床など全体の掃除は、休みの時に専用の洗剤を使って洗っています。
壁や天井も多分ボディーソープでいけますが、ボディーソープの方が値段がお高いのを使っているので専用洗剤の方を使っています(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こんな感じで、“掃除はその場ですぐする”を実行するだけで、専用の洗剤はほとんどいらなくなります(^_^)/
これをするようになってから、そういえば新しい洗剤をお店に探しに行くということがなくなったなと今思いました。
もう使う洗剤は限られていますし、いつも使うスタメンさえいれば他は何も必要ないんですよね。
ただ、疲れていたりすると、分かってはいてもすぐに掃除するのが面倒臭い時もありますよね?
どうしても疲れてしまっている時は、無理にやらなくてもOKです。
その代わり、次の日には必ずやるようにしましょう。
私の経験上、3日以上放置すると汚れが取れにくくなる上、菌も繁殖してしまいます。
これさえ気を付けて日々やっていけば、だんだん意識しなくても身についてくると思いますよ♪
以上、
最後までお付き合いありがとうございました!
コメント