私はライフシミュレーションが好きで、自作した表でいつも100歳までのライフプランを立ててきました。
なぜ自作かといえば、ネット上で手軽にできるものは詳細まで反映されないので、100歳という長期になるとちょっとした設定の違いで全然結果が変わってきてしまうから。

しかし、最近見つけたこちらのサイト
無料のライフプランソフト Financial Teacher System
はかなり詳細に設定することができるみたいだったので、思い切って会員登録してみました!
そして自作の表と照らし合わせてみましたが、かなり近い結果を出すことができたんですよね。
そのため、これはいい!となって最近こちらでシミュレーションしまくって遊んでます(笑)
試しに「まったり貯め上手さん」のシミュレーションをしてみた
そして今回、試しに著書「ゆるFIRE」の中に登場するまったり貯め上手さんの情報を入力してシミュレーションしてみました。
すると、P205に載せているライフプラン表とほぼ同じ結果が出ました。
実際の画面がこちら↓
キャッシュフロー表もほらこの通り↓

このグラフの他にも収入や支出のみのグラフなどいくつか自動で作ってくれますよ♪
ちなみに先日書いたこちらの記事の確定拠出年金のグラフもこのサイトのものです↓

さすがにNISAの非課税分だったりそこまで詳細な設定は自作のエクセルでないとできませんが、大体正確って感じならこのサイトで十分かなぁと。
実際、他の簡易シミュレーションと思うと断然正確です。
ただし、プロのFPさんが使うくらい詳細に設定が必要なので、誰でも手軽にできるものではありません。
そのため、ある程度ちゃんとしたライフシミュレーションをしたいけど自分でやるのが面倒な方は、やはりプロにお願いする方がいいかもしれませんね〜

私も以前に無料のライフプランはしてもらったことがあります
そういうのを一度経験してみるのも面白いですよ♪





お時間ある方はこのサイトで一度遊んでみては?
ということで、こちらのサイトはかなり正確にプランを立てることができるので、お時間ある方は試してみてはいかがでしょうか??

しかもこのクオリティで無料は神!
私も使い始めたばかりですが色々いじってるだけでも楽しいですよ〜
以前に私が自作している表を見せてほしいと言われたこともあったんですが、他の方が使う想定で作ってないので多分見ても何が何だかさっぱりだと思うんですよね。
その点、こちらは簡易なシミュレーションよりはちょっと難しいかもしれませんが誰でも使える仕様になっているので、無料の中ではこれを試してみるのが一番おすすめです。
私自身家計簿診断やライフシミュレーションは好きなので、これを使って色々な想定でシミュレーションをして記事にもしていきたいなぁなんて思ってます!
そのため、今後もこのサイトはちょくちょく登場するかもしれません(^ ^)/
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント