管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

シンプルでミニマルな暮らし

スポンサーリンク
高効率な生活

妻推しマキタVS夫推しダイソン!最終的になぜ我が家はダイソンを選んだか

さて、先日我が家がルンバからダイソンに移行した経緯について書きましたが、実はコードレス掃除機を買うにあたってマキタかダイソンかで若干揉めたんですよね(笑)ちなみに、私→マキタ推し夫→ダイソン推しでした。そんな中、なぜダイソン購入に至ったかを...
高効率な生活

我が家がお掃除ロボットルンバからダイソンに乗り換えた4つの理由

私が一人暮らしをしている時から私の相棒として代わりに掃除を頑張ってくれていたルンバちゃん。今の家に引っ越してからもしばらくは活躍してくれていました。しかし、もう寿命も近いのか充電ステーションに自力で戻れなかったり、戻れても充電がうまくされて...
高効率な生活

自動車税の支払いもネットでサクッと自宅で完結させよう

管理人ちー今年もついに来た自動車税!!毎年思うんですが、自動車税って何なんですかね。買う時に消費税払って、保有している間はガソリンに多額のガソリン税を払って、高い自動車保険にも入って、高い車検も受けて、駐車場代も払って、そして自動車税。本当...
高効率な生活

ミニマリストな私が財布を長財布からコンパクトなものに変えない3つの理由

数年前に私のお財布について紹介したことがあるんですが、現在は基本徒歩圏内のお買い物はスマホのみを持っていくので財布を持ち歩くことはかなり少なくなりました。そのため、財布は必要な時だけ持っていくという感じです。そんな私の財布は、リタイアした今...
高効率な生活

[ズボラーのキッチン]極力調理しない&汚さない毎日のルーティン

さて以前に現在のキッチンの様子を書きましたが、今回は普段どのようにキッチンを使っているのか?をご紹介したいと思います。はい、私はズボラーなので極限まで楽に食事の用意をして片付けをしています。管理人ちー家事に時間を奪われたくないんですよこれを...
美容と健康

[毎日食べることで美容にも健康にもいい最強おやつ]おすすめ小魚4選

以前に食べることで逆に美容にも健康にもいい最強おやつとして小魚を紹介しました。我が家でも常に常備していて小腹が空いたらポリポリ食べているんですが、今までいくつかの種類を試してみました。その中からいくつかおすすめのものをご紹介したいと思います...
家計管理

銀行からお金を引き出す頻度はどのくらい?私は年にたった3回

皆さん銀行からお金を引き出す頻度ってどのくらいですか?必要な都度引き出す人や、給料日にまとめて引き出す人様々だと思います。ただ、ほとんどの人が月に1回以上は利用しているんじゃないでしょうか。私はというと、ここ1年振り返ってみると大体4ヶ月に...
二人暮らし

共働きなのに夫が家事をしない問題。そもそもいつからそうだったのか

さて、以前に共働きなのに家事をしない夫のことについて書いたんですが、ひとつ疑問なことがあります。それは、家事をしない夫って付き合っている時はどうだったのか?ということです。付き合っている時から家事はやらなかったのか、それとも結婚した途端にや...
シンプルでミニマルな暮らし

私の目指す理想のライフスタイル:2020年4月現在の達成状況

さて、このブログを始めた時から掲げている私の理想のライフスタイル7か条。この7つの項目を100%達成できた時が、私にとって完全な理想の生き方になったと言えると思っています。ちなみに今から約3年前に書いた2017年の達成状況を見てみると、全体...
家計管理

共働きなのに夫が家事をしない問題。感情は置いておいてお金で解決しよう

この共働きなのに夫が家事をしない問題って、ちょくちょく出てきますよね?私も女性側なので共感できる部分もあれば、ちょっと疑問に感じる点もあったりします。そういったサイトを見ると、だいたいそういう夫にどう家事をさせるかということばかり書いてある...
スポンサーリンク