高効率な生活 掃除機かけは全部屋10分で完了!狭くて床に物が少ない家は掃除が超絶ラクです 我が家はもともと物は少ない方だとは思いますが、それでも本気のミニマリストほど物がないわけではありません。しかし、一番に気をつけていることは物は収納の中になるべく収めるということです。出しっぱなしだと見た目もごちゃつくし、埃がついたり汚れも気... 2020.07.15 高効率な生活
美容と健康 超絶ケチな私がお金をかけてでも若いうちにやっておいた方がいいと思うこと3選 私は今や超絶ケチを自負していますが、使うことろには結構ガッツリ使ってきました。その中には失敗だったなぁと思うことももちろんありましたが、若いうちにやっておいてよかったなぁもしくはもっと早くにやっておくべきだったと強く思うものもありました。今... 2020.06.27 美容と健康高効率な生活
美容と健康 酒、タバコ、砂糖、カフェイン。脳を勝手に支配されるものは極力排除しよう 皆さんは今、何か中毒になっているものはありますか?中毒っていうとなんかヤバいもののように思いますが、意外と身近なところに潜んでいます。合法で代表的なものと言えばタイトルにも書いたお酒、タバコ、砂糖、カフェインなんかですよね。誰でもどれか一つ... 2020.06.23 美容と健康
一人暮らし アラサーにして5回引っ越した経験上一人暮らしの部屋は◯◯畳あれば十分 一人暮らしの皆さん、今どのくらいの広さの部屋に住んでいますか?私は今まで5回引越しをしていて、アラサーにして実家も入れると既に6つの部屋に住んだことになります。その中で、一番狭い部屋が4畳の部屋でした。実際にあんまりないほどの狭さだと思いま... 2020.06.13 一人暮らし
高効率な生活 妻推しマキタVS夫推しダイソン!最終的になぜ我が家はダイソンを選んだか さて、先日我が家がルンバからダイソンに移行した経緯について書きましたが、実はコードレス掃除機を買うにあたってマキタかダイソンかで若干揉めたんですよね(笑)ちなみに、私→マキタ推し夫→ダイソン推しでした。そんな中、なぜダイソン購入に至ったかを... 2020.06.10 高効率な生活
高効率な生活 我が家がお掃除ロボットルンバからダイソンに乗り換えた4つの理由 私が一人暮らしをしている時から私の相棒として代わりに掃除を頑張ってくれていたルンバちゃん。今の家に引っ越してからもしばらくは活躍してくれていました。しかし、もう寿命も近いのか充電ステーションに自力で戻れなかったり、戻れても充電がうまくされて... 2020.06.09 高効率な生活
高効率な生活 自動車税の支払いもネットでサクッと自宅で完結させよう 管理人ちー今年もついに来た自動車税!!毎年思うんですが、自動車税って何なんですかね。買う時に消費税払って、保有している間はガソリンに多額のガソリン税を払って、高い自動車保険にも入って、高い車検も受けて、駐車場代も払って、そして自動車税。本当... 2020.05.27 高効率な生活
高効率な生活 ミニマリストな私が財布を長財布からコンパクトなものに変えない3つの理由 数年前に私のお財布について紹介したことがあるんですが、現在は基本徒歩圏内のお買い物はスマホのみを持っていくので財布を持ち歩くことはかなり少なくなりました。そのため、財布は必要な時だけ持っていくという感じです。そんな私の財布は、リタイアした今... 2020.05.20 高効率な生活
高効率な生活 [ズボラーのキッチン]極力調理しない&汚さない毎日のルーティン さて以前に現在のキッチンの様子を書きましたが、今回は普段どのようにキッチンを使っているのか?をご紹介したいと思います。はい、私はズボラーなので極限まで楽に食事の用意をして片付けをしています。管理人ちー家事に時間を奪われたくないんですよこれを... 2020.05.17 高効率な生活
美容と健康 [毎日食べることで美容にも健康にもいい最強おやつ]おすすめ小魚4選 以前に食べることで逆に美容にも健康にもいい最強おやつとして小魚を紹介しました。我が家でも常に常備していて小腹が空いたらポリポリ食べているんですが、今までいくつかの種類を試してみました。その中からいくつかおすすめのものをご紹介したいと思います... 2020.05.10 美容と健康