管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

シンプルでミニマルな暮らし

スポンサーリンク
インテリアについて

昼はヨガスタジオ、夜は映画館になる狭くても楽しめる1LDKの我が家

皆さま家時間楽しんでいますかー??私も2月からずっと引きこもり生活を続けていますが、今のところはまだまだ家時間を楽しめています。しかし、やっぱり家にいる時間が長いとどうしても運動不足になりがち。そのため、意識して体を動かすようにしたり、家の...
物を減らす

物がなさすぎる我が家のお風呂をご紹介

皆さんは家の中でどこの掃除が一番嫌いですか?管理人ちー私はダントツお風呂!!気が付くと色々なところがヌメッてるし、範囲も広いし一番骨が折れる掃除場所だと思うんですよね。そのため、お風呂場だけは多少不便でもとにかく物を減らして掃除が楽なように...
美容と健康

子供のために手作りパン?そもそもパンは食べさせなくてもOK

先日何気なくSNSを見ていたら、某アナウンサーさんがTVで紹介した子供のために手作りしたという料理が本当に手作りなのか?という論争が起きていました。その動画を私は見ていないのでどっちが正しいかは分かりませんが、今のご時世手作りがすごいなんて...
高効率な生活

専業主婦だからって完璧に家事をこなさなくてもいいんですよ

以前にも書きましたが、今や世間からの風当たりが強い専業主婦。今時働かずに家にいるなんて時代遅れ!専業主婦なら家事を完璧にこなすべき専業主婦の分際で夫に文句言うな!とかね。私も色々と副業はしているとはいえ世間的な肩書は専業主婦なので、周りの人...
インテリアについて

[リビング][寝室][水回り]二人暮らし現在の我が家のインテリアまとめ

もうすぐ新年度が始りますね!これを機に新たな場所で新たな生活を始める方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?私は長年の一人暮らしから現在は二人暮らしになって1年ちょっと経ちました。そしてちょこちょこと部屋の様子を記事であげていたんですが、...
高効率な生活

夫のランチ代が平均1,000円から400円と半分以下にまで減った話

以前に朝食と昼食の完全ルーティン化の話を書きましたが、ちらっと夫もランチをルーティン化させたことを書きました。その後1ヶ月経ちましたが、今もそれは続けております。そして夫はランチをルーティン化させたことで、何とランチ代が従来平均1,000円...
美容と健康

節約と時短と体型維持の3が叶う朝食と昼食の完全ルーティン化のすすめ

皆さん食事は楽しんでいますかー?私も食べることは大好きなんですが、美味しいを優先させてしまうとどうしても美容や健康が害される恐れがあります。そのため、楽しむ時は思いっきり楽しむために節制するところは徹底的に節制するように心がけています。また...
高効率な生活

ズボラーでもキッチンを常に綺麗に保つための3カ条

キッチンってものも多いし汚れやすいので、常に綺麗な状態で保つのはけっこう難しいですよね。しかし、私は掃除が大嫌いなのに常に綺麗を求めるという欲張り者です(笑)そこで私はキッチンについてはひとつ、物を極限まで減らすふたつ、朝に必ずキッチンを元...
高効率な生活

外出先での飲み物は500mlのペットボトル入りミネラルウォーターがおすすめな理由

皆さん会社や外出先で飲む飲み物って何を選んでいますか? 毎回飲みたい時に自動販売機やコンビニで買って飲む 会社で用意されている飲み物を飲む 水筒を持参してそれを飲む大体上記のどれかではないですかね??毎回好きなものを買って飲むというのは割高...
二人暮らし

貯金ゼロ浪費夫が節約妻と1年過ごして変わったことBEST3

浪費夫と暮らし始めてから1年が経ちましたが、お互いに影響されお互い変わってきたなと思います。やはりいい面は積極的に真似したいと思うし、悪い面はなるべく変えてもらえるように話し合うようにしてきました。それでも全く違う環境で育ったもの同士なので...
スポンサーリンク