
皆さんスタンド育成進んでますか〜?
私は自身の資産のことをJOJOという漫画に出てくるスタンドに例えており、著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」の中でスタンド名は「お金ちゃん」としております(そのままやないかい)

そんな我がスタンド「お金ちゃん」ですが、今では
代わりにフルで会社に行ってくれるレベル
にまで強くなったので、めちゃくちゃ頼りになるなぁと実感しているところでございます。
いるだけで安心感が半端ない
ちなみにこちらが私が以前に作ったスタンドのレベル一覧なんですが、年利4%計算だと大体こんな感じではないでしょうか?

ここ数年は年利4%よりもかなり高いパフォーマンスを叩き出していますが、実際のところ4%でも十分すぎる!
そしてやはり1億円ともなると年間400万円=日本の平均年収並になるので、その存在感は思った以上に大きいんですよね。
私の場合はセミリタイアという形式なので4%も使っていませんが、いるだけで安心は感じることができています。
状況を例えるならば、屈強なSPが常に背後で守ってくれてる感じ。
もちろんそのSPが動かなきゃいけない状況にならないのがベストですが、万が一に備えてSPを雇う余裕ができたというのは大きいなぁと思っています(^ ^)
必要ないけど達成できてよかった
私の場合、いつも言っているようにFIRE(リタイア)は今後もしない予定です。
そのため実際暮らしていく上ではこんなに資産は必要ないんですが、人生の経験として達成できてよかったなぁと思っています。

先にも言ったようにいるだけで安心を得られますしね♪
また、我が家は数年にわたる不妊治療に莫大な費用がかかりましたが、その費用が余裕で払えたのもこのスタンド「お金ちゃん」が一緒に働いてくれたおかげ。
これからも長い人生では予期せぬことにお金がかかるかもしれません。
そんな時にやっぱり頼りになるのが資産という名のスタンドだなぁと。
そのため、これからもスタンドとして本体の私をそっと見守っていてほしいなと思っております。
そして、今後はまだまだ弱い夫のスタンドを強くしていくことが私の使命ですね♪
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」
「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」
もよろしくお願いいたします!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント