アーリーリタイアについて [家族構成別][年齢別]セミリタイアに必要な資産はいくら?目安まとめ さて、このブログではなるべく若いうちに3000万円の資産形成をすすめていますが、3000万円という額はセミリタイアするための軍資金としても最低必要な金額となります。もちろんその人の家族構成や生活水準によって変わりますが、既婚でパートナーが会... 2020.05.21 アーリーリタイアについて
高効率な生活 ミニマリストな私が財布を長財布からコンパクトなものに変えない3つの理由 数年前に私のお財布について紹介したことがあるんですが、現在は基本徒歩圏内のお買い物はスマホのみを持っていくので財布を持ち歩くことはかなり少なくなりました。そのため、財布は必要な時だけ持っていくという感じです。そんな私の財布は、リタイアした今... 2020.05.20 高効率な生活
家計管理 夫がお小遣いの範囲でやりくりしてくれない!その場合どう対処すべきか 先日乳児2人の子育てに奮闘する友人からこんな相談を受けました。友人夫がなかなかお小遣いの範囲でお金のやりくりをしてくれないんだよね子供の教育費のこととか考えると、私は1円でも多く貯金しようと頑張ってるのに結構こういったお互いのお金の使い方の... 2020.05.19 家計管理
高効率な生活 [ズボラーのキッチン]極力調理しない&汚さない毎日のルーティン さて以前に現在のキッチンの様子を書きましたが、今回は普段どのようにキッチンを使っているのか?をご紹介したいと思います。はい、私はズボラーなので極限まで楽に食事の用意をして片付けをしています。管理人ちー家事に時間を奪われたくないんですよこれを... 2020.05.17 高効率な生活
アーリーリタイアについて もしこのまま仕事が見つからなかったら何年生き延びられる?計算してみた 今年に入ってから職探しをしていた私。しかし、今こんな状態で無理に就活をするのもアレなので大人しくしている状況です。まぁこんな状況なので焦っても仕方がないんですが、株価の下落も影響してかなんか最近ちょっと将来に対して不安を感じ始めました。最近... 2020.05.16 アーリーリタイアについて
投資で増やす 物は私から時間を奪い、お金は私に時間を与えてくれる 現在コロナの影響で在宅時間が長いため、家の不用品を捨てたりシンプルライフを目指す人が増えてきているみたいですね!今の時間がある時にそうやって出来る限り物を減らしておくことは、経済活動が再開した時に時間を有効に使えるようになっているのでおすす... 2020.05.15 投資で増やす物を減らす
その他 なぜ日本はデフレから脱却できないのか?それは◯◯が阻んでいるから さて、前回国の借金のことについて私なりの考えを書いてみたんですが、今後の日本の未来を考えるのであれば、今のデフレから脱却して緩やかにインフラに持っていくことが必要だと私は考えています。それなのに、それを阻害するようなメディアの報道にちょっと... 2020.05.13 その他
その他 国の借金が過去最大の1114兆円?未来への投資のためにはまだまだ足りない 最近ニュースで国の借金のことが報道されましたね。国債や借入金などを合わせたいわゆる「国の借金」は、ことし3月末の時点で1114兆円余りとなり、過去最大を更新しました。財務省によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合わせた政府の債務、いわゆ... 2020.05.12 その他
美容と健康 [毎日食べることで美容にも健康にもいい最強おやつ]おすすめ小魚4選 以前に食べることで逆に美容にも健康にもいい最強おやつとして小魚を紹介しました。我が家でも常に常備していて小腹が空いたらポリポリ食べているんですが、今までいくつかの種類を試してみました。その中からいくつかおすすめのものをご紹介したいと思います... 2020.05.10 美容と健康
働いて稼ぐ 今年100万円の労働収入が得られるか本気で怪しくなってきたぞ・・・ 今年に入ってから生活費を得るために100万円分労働をする予定で職探しをしていました。しかし2月に入ってからコロナ騒動が起きてしまったので、職探しは現在一旦中断しています。しかし、5月になっても終息する気配がない・・・。まさかこんなことになる... 2020.05.09 働いて稼ぐ