
皆さんゴールドは買ってますか〜?
ちなみに投資先としてのゴールドというのは現在
リアルゴールド=金属の金(きん、元素記号Au)
デジタルゴールド=暗号資産
の2つがあります。
リアルゴールドっていうと飲み物を連想してしまいますが、今回はそっちではなく黄金に輝く金属の金でございます。
そして、近年では暗号資産がデジタルゴールドと呼ばれるようになり、こちらも金属の金と同様に資産保全のために取り入れる方が増えている状況ですよね。
ってことでこの2つのゴールドですが、実際どちらを買うべきなんでしょうか?
その件について、こちらで私の見解をまとめておきたいと思います。
結論から!両方買うべし
早速ですが、どちらを買うべきか?と言ったらどちらも買うべきだと私は思っています。
私の場合数年前からちょこちょこ金を買ってますし、暗号資産も先日記事にした通り総資産の3%を目安に買い進めています。
暗号資産についてはこちらをどうぞ↓


そしてリアルゴールドである金の方についてはというと、現在現物の金とETFの両方を持っている状況です。
こちらに関しては銀やプラチナも含めて総資産の10%を目標に買い進めています。
とはいえ、最近急激に高くなり過ぎて買うのを躊躇してしまっている方も多いのではないでしょうか?
ただ、以前に下の記事にいただいた

最近金がどんどん高くなっていって買い時が全然分からない
というコメントに

結局ずっと上がりっぱなしなので、資産の何割入れるか決めたらなるべく早く買うのがいいと思いますよ(^ ^)
って自分で返してるんですよね(笑)

そう、買い時なんて分からないんだから、10%まではタイミングなど考えずにコツコツ定期的に買い増す!
これが正解なんだと思います。
資産1億円までは株式中心でOK
このように、私の場合リアルゴールドもデジタルゴールドも少しずつ買い進めている状況ですが、本格的に割合を増やし始めたのは個人資産が8000万円を超えたあたりから。
というのも、これらは「資産を増やすためのもの」というよりは「資産を守るためのもの」だからですね。
過去200年のデータ上、株式が一番高パフォーマンスであることは皆さんご存知のはず。
そのため、やはり資産を大きくする「資産形成期」においては株式での運用が最適解であることは変わりありません。
そして、資産がある程度大きくなって「資産活用期」に入ったら債券やコモディティなどを入れていくのが王道のやり方なので、あまり早い段階で入れる必要はないと思っています。

もちろん少額ずつなら取り入れていくのもアリ!
特に最近は戦争リスクなどもあって状況がちょっと変わってきてますしね
ってことで色々語ってきましたが、じゃあ実際に管理人ちーはどんな商品を持っているのか?について今度書いてみたいと思っています。
インゴット、金貨、ジュエリーどれがいい?
何グラムが最適解?
買うのは地金商?中古ショップ?
ETFはどの銘柄?
などなど、私のやり方を紹介しますね〜( ´∀`)
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」
「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」
もよろしくお願いいたします!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント