先日乳児2人の子育てに奮闘する友人からこんな相談を受けました。
夫がなかなかお小遣いの範囲でお金のやりくりをしてくれないんだよね
子供の教育費のこととか考えると、私は1円でも多く貯金しようと頑張ってるのに
結構こういったお互いのお金の使い方のことでイライラしている夫婦って多いんじゃないですかね??
そんな我が家も夫婦で価値観は真逆だったので、やはり最初は苦労しました(笑)
しかし、結婚して2年。
今ではそういったイライラはほぼありません。
私も一度家計を一緒にしてみるも・・・
そうなんだ
じゃあそのお小遣いをオーバーした分はどうしてるの?
補填しないと毎日こんなに働いて頑張っているのに何の自由もないとかうるさいから、仕方なく家計から渡してるよ
でもそのたびに私もイライラが溜まってほんと嫌になる
そういえば、ちーのとこも夫くん浪費がすごいって前言ってたけどどうしてるの?
そう、私も新婚の頃に一瞬家計を一緒にしてたんですが、今までとは比べものにならないくらいのスピードでお金が減っていくことに驚愕しました・・・。
そしてそれを見るだけで毎日イライラ。
ということで、私の場合は現実逃避するために家計を一緒にして約3ヶ月で、また別に戻したという経緯があります(笑)
相手の使った額とか見てるとイライラするから、私はすぐにまた分けたんだよね
えってことは夫くんの分は全く管理してないの?
でもそれだと夫の方は貯金が全くないっていう状態にならない??
貯金はちゃんとしていけるように今は毎月決まった額は出してもらってるよ
うちの場合は、お互いに共有の貯蓄と生活費分は出し合って、残った分はお互い好きに使うっていう感じかな
こうすると、残った分はそれぞれの自由だから何に使おうが気にならないからいいよ(^ ^)
ただしどちらかが働いていない場合はどうする?
そっかー
でもうちの場合は私今働いてないからお互い出し合うのは無理だな・・・
友人ちゃんは家事も育児もほとんどしてるんだよね?
それであればもちろん出す必要はないよ
うちの場合は分かりやすいように金額に換算してお互い納得できるようにしてるけど、そもそも子育てとかは金額に換算するの難しいしね
そうだね
でもやっぱり実際に稼いでくるのは夫の方だから、お金のことに関して強く言えないのが辛いんだよね
そうなんですよね。
どちらかが家庭に入って家事育児を担っている場合、それも立派な仕事なんですがなかなか金銭的に評価するということが難しいという問題があります。
そしてお金を稼いでくる方は、口には出さなくてもどこかで自分の給料で養ってやっているというような思いがあるような気がします。
そのため妻が一生懸命やりくりしているにも関わらず、何でこんなにお金を自由に使えないんだという不満が出てくるのではないでしょうか?
友人はどうすべきか?私の出したアドバイスは
やはり子供を作って妻に家事育児ともに任せっきりにしているのであれば、誰が見ても妻と子供にかかる費用は夫が全て出すべきです。
これは真っ当な考えだと思うので、働いていない友人の立場が夫より下になるようなことはあってはいけません。
そのため、友人がお金のことについて強く言えないというのも本来はおかしなことなんですけどね
しかし、現実はお金に関するパワーバランスはやはり実際に稼いでいる方に偏りがち。
そのため、夫にも納得してもらえる家計の管理法が一番理想です。
そこで私がおすすめしたいのが、
お小遣い制をやめて生活費をもらうスタイルに変更すること
です!
お小遣い制にしている家庭って多いような気がしますが、これは本人にとって満足度が低い上にお金の管理から逃れらちゃう(主体性がなくなる)のでいいことナシだと私は思っています。
家計管理を任せてお金の流れを理解してもらおう
友人に提案してみたことは以下の通り。
・貯蓄分も毎月自動で定額引き落としされるように設定
・食費などの変動する生活費は夫に毎月定額もらう
我が家の場合は楽天カードで投資信託の購入を毎月自動で行っているので、もし投資に抵抗がなければ投資信託の積み立てがおすすめです。
そして生活費はなるべく多くもらったほうがいいです。
それもなるべく余らせれば貯蓄に回すことができますからね。
そして今までの夫のように、足りない!もっとくれ!と逆に騒いでやりましょう(笑)
ただし、任せたら足りない分カードローンやリボ払いを利用しちゃうような本気で金銭感覚がヤバいタイプの人にはNGです。
今までにこういった借金の経験がない方であれば、お小遣い制から自分で管理するようになったら自ら節約するようになったという意見も聞きますよ〜
まぁうまくいくかは分かりませんが、試してみる価値はあると思いますよ(^ ^)/
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント