毎月の配当金 [夢の不労所得]2019年11月の配当金&株主優待公開 先日京都に紅葉づくし旅行へ行った話をしましたが、京都といえばお土産ですよね?(違う?笑)私は美味しいお土産がある都道府県は北海道に次いで京都は2位だと思っているんですが、如何せん単価が高いんですよね。管理人ちーこれはお土産の宿命ですねという... 2019.12.03 毎月の配当金
家計管理 [セミリタイア1年目の生活費]2019年11月の家計簿公開 うー最近さすがに朝寒くてベッドから出るのが億劫になってきましたね。朝の室内の温度は16度くらいなのでまだそこまで寒いわけではないんですが、そろそろ寝るときもエアコン付けようかなぁと思い始めました。乾燥するので極力つけたくないんですけどね(^... 2019.12.02 家計管理
ちーの資産状況 [セミリタイア1年目の資産状況]2019年11月末の資産公開 いやーあっという間に師走ですね!11月は京都に紅葉づくし旅行へ行ったんですが、もうすごかったです。紅葉のベテランであろうご老人が「今年は色づきがイマイチだなぁー」と言っていましたが、私からしたら十分すぎるほど紅葉しまくりでした。真っ赤っか!... 2019.12.01 ちーの資産状況
その他 「自分は凡人だ」と自覚している人は奨学金を払ってでも大学を出たほうがいい2つの理由 最近大卒っていう学歴って必要?っていう議論も頻繁に出ますが、確かにその人の能力や魅力には何ら関係ないと思っています。特に大学はそれまでの教育機関に比べてべらぼうに高い割に、実際大学生の時ってそれに見合うだけの勉強ってしてたっけ?というのが本... 2019.11.30 その他
資産を作るためのノウハウ 同じアラサーで貯蓄3300万円の私と負債400万円の夫。なぜそうなったのか徹底比較 このブログでも何度か私たち夫婦は浪費夫と節約妻と言っていますが、実際に結婚の際私は30代前半で貯蓄が3,000万円を超えており、逆に夫は約400万円の負債を抱えていました。同世代で給料もほぼ同水準。それなのになぜこんなにも差が生まれたんでし... 2019.11.29 資産を作るためのノウハウ
投資で増やす 投資において短期で儲けようとする人の9割が失敗するのはなぜか 少し前に私の父から投資についての相談があった時に、父例えば100万円預けたらいくらにできる?というような問いかけをされました。私は基本投資の年利は5%を基準に計画を立てているんですが、これはあくまで平均の話。ここ数年だけでいえばもっと高いパ... 2019.11.28 投資で増やす
美容と健康 私が朝食どころか昼食もろくに作らない理由 私はセミリタイアして時間がたっぷりあるにも関わらず、朝ごはんどころか昼食もろくに作っていません。朝ごはんは食べないという家庭は多いかもしれませんが、流石に世の奥様方はお昼は皆さんちゃんと作っていますよね?しかし私は朝食も昼食も作らないという... 2019.11.25 美容と健康高効率な生活
資産を作る意味 資産が3000万円あれば生命保険も学資保険も入る必要なし! 皆さんは現在生命保険に毎月いくらお金を払っていますか?生命保険文化センターが実施した「生活保障に関する調査」によると、年間払込保険料(個人年金保険の保険料を含む)は男性で平均22.8万円、女性で平均17.4万円とのこと。同じ調査で世帯合計で... 2019.11.23 資産を作る意味
資産を作るためのノウハウ 貯金ゼロ浪費夫に貯金をさせることは可能か?3つの提案をしてみた このブログでも何度か話題に出していますが、我が夫は元借金持ちで現在も貯蓄はほぼありません。少し前からやっと楽天証券にて投信の積み立てを開始したところです。しかし、楽天証券の楽天カードによる投資信託の積み立てはマックス5万円までできるので、私... 2019.11.22 資産を作るためのノウハウ
投資で増やす 情弱高齢者の両親がダメダメ金融商品を買わないために子供ができること さてもう何年か前の話になるんですが、私の両親が退職してからというもの証券会社や銀行から「投資信託買いませんか?」攻撃がすごかったんですよ。あれから数年経ちましたが、今では地銀はもちろん郵便局でも勧誘されるみたいです。うちの親も親で何度も頼ま... 2019.11.20 投資で増やす