私は2018年末に新卒で入社した大手企業を退職しました。
10年ちょっと正社員として働きました。
そんな安定した職に就いていたにも関わらず辞める決断をした私に対して、周りの反応は本当に人それぞれだったんですよね。
いい経験だったのでその言葉をここでまとめておこうと思います。
ちなみに私の場合、一応退職の理由はセミリタイアするからではなく夫の転勤によるものとなっています。
しかし実際には全国展開している会社だったので、転勤願を出せば夫の転勤先に異動できる環境ではありました。

ではどうぞ!
退職する話をした時:会社の同僚の声
50代直属の上司

せっかく資格もあるんだし辞めるのはもったいないよ!
転勤してでもこのままキャリアを積んで女性の管理職を目指してほしい
同期

旦那さんの給料だけでやっていけるの?いい人見つけたね

結局転職するんだったら辞めないで
同期がいなくなるのは寂しいよ〜
子持ち共働きの同僚

子供考えてるなら絶対厳しくなるから働き続けたほうがいいよ
転職してもいきなり産休とか取りにくいだろうし、とりあえず転勤願い出しなよ
退職する話をした時:友人の声
子持ち専業主婦の友人

どうにかなるから辞めちゃいなよ〜
子供とたくさん一緒にいれるし私は仕事辞めてよかったよ!
子持ち共働きの友人

辞めちゃうの!?もったいないよー
でもちーの職場はちょっと激務すぎかな
子供考えてるんだったら実際続けるの厳しいかもね
独身の友人

どっちが正しいか分かんないけど、旦那さんが許してくれるなら専業主婦になったら?
あー私も早く仕事辞めたい
退職する話をした時:親族の声
子持ち共働きの従姉妹

いいな〜私も辞められるなら辞めたい!
うちは旦那が働かないとダメって言うから働く選択肢しかないよ・・・
夫の両親

息子の給料大したことないんだから絶対に続けた方がいい!
せっかく大手の正社員なんだからその地位を捨てるなんてもったいないよ
将来金銭的に厳しくなって後悔することになるかもしれないよ
私の両親

いいんじゃない?
ちーのことだから考え抜いた上での決断でしょ?
夫

新しい職場になったらストレス溜まって家事できなくなるかもしれないから辞めたほうがいいんじゃない?
とりあえず俺は家事さえやってくれればそれでいいんだ( ´∀`)
様々な意見を聞いた感想
いやーこうしてみると本当に色々な意見があったなぁと思いますね。
それぞれ立場も違うので、その人の状況によってもやはり考え方が変わるもんだなと思いました(^ ^)
そして、どの意見も正論というか間違いはないんですよね。
結局未来のことは誰にも分からないので、自分で自分が一番幸せになるであろう方法を選ぶしかありません。
私の場合はやはり一番身近な夫の意見を尊重して、私自身もうちょっと稼ぎたいという思いもありましたが退職という道を選びました。
正直全く後悔しなかったかというと嘘になります・・・。
私の中ではやはり資産5000万円でセミリタイアというラインが出来上がっていたので、たった3000万円ではどうしても不安を拭いきれませんでした。
実際に退職して正解だった?現在の思い
しかし退職して1年4か月経過した今、ほぼ不安は感じなくなりましたね(笑)
それは多分お金の心配より今の生活が幸せすぎるから。
これはその人の性格にもよると思いますが、私にはバリキャリなキラキラ生活より今の慎ましやかな生活が合っていたみたいです。

ということで、私の場合は早々にリタイアしたことは正解だったと言えますね!
そしてどんどんお金がなくても楽しめる自分になってきてるんですよね。
人と会わないからかもしれませんが、見栄とかそういうものが本当になくなっちゃいました( ̄∀ ̄)

なくなりすぎて汚らしいおばさんにならないように気をつけなきゃと思うレベル(笑)
そこは最低限気をつけつつ、これからも素晴らしいセミリタイア生活を皆さまにお届けできればと思っています。
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント
私も資金的にはフライングでセミリタイアしましたが今では辞めて良かったと思います。
その理由はちーさんと同じで今がめっちゃ楽しいからですね。
仕事を辞めるのは大きな決断で日本の場合はなかなか元の待遇には戻れませんからある程度の資産は必要だと思いますがそのぎりぎりのラインが3000万かなあと思います。
私もセミリタイアしたときは3200万でした。
コメントありがとうございます!
クロスパールさんも同じ状況だったんですね(^ ^)
やはり苦労して入った正社員という地位を捨てることに対して少なからず躊躇しました。
しかし、辞めてしまえばその後の人生の方が楽しすぎてそんなことはどうでも良くなりますよね(笑)
こういう生き方もいいなと思ってもらえたら、一人でも多くの人に若い時から資産作りをはじめて欲しいですね!