美容と健康 [私が美容と健康にこだわる理由]人生で一番長く使うものは自分自身だから 私は結構な美容と健康オタクです( ´∀`)周りからはストイックだねとか若いのに健康気にしすぎじゃない?とか言われますが、日本は健康保険が手厚すぎるが故に予防医学が遅れているのが現状です。管理人ちーでも病気になって苦しい思いはしたくないですよ... 2020.08.12 美容と健康
インテリアについて 節約妻が浪費夫から逆に学んだこと。それはいいものはやっぱりいいということ このブログでは浪費夫を節約妻である私が若干洗脳しているような印象の記事が多いですが、やはり私自身も夫に影響されて変わったことはいくつかあるんですよね。それは、夫と結婚してお互いの持ち物を共有した時に私のキッチン用品→もらいものか100均夫の... 2020.08.06 インテリアについて二人暮らし
高効率な生活 二人暮らしになって家事の時間は1日38分から何分になったか 私は以前一人暮らしをしている時に、家事の時短テクを使えば平日平均38分あれば全ての家事をこなすことができるという記事を書きました。そして現在、二人暮らしになりました。やはり一人暮らしの時よりは家事に費やす時間は増えたかなぁと感じますが、倍に... 2020.07.29 二人暮らし高効率な生活
高効率な生活 掃除機かけは全部屋10分で完了!狭くて床に物が少ない家は掃除が超絶ラクです 我が家はもともと物は少ない方だとは思いますが、それでも本気のミニマリストほど物がないわけではありません。しかし、一番に気をつけていることは物は収納の中になるべく収めるということです。出しっぱなしだと見た目もごちゃつくし、埃がついたり汚れも気... 2020.07.15 高効率な生活
美容と健康 超絶ケチな私がお金をかけてでも若いうちにやっておいた方がいいと思うこと3選 私は今や超絶ケチを自負していますが、使うことろには結構ガッツリ使ってきました。その中には失敗だったなぁと思うことももちろんありましたが、若いうちにやっておいてよかったなぁもしくはもっと早くにやっておくべきだったと強く思うものもありました。今... 2020.06.27 美容と健康高効率な生活
美容と健康 酒、タバコ、砂糖、カフェイン。脳を勝手に支配されるものは極力排除しよう 皆さんは今、何か中毒になっているものはありますか?中毒っていうとなんかヤバいもののように思いますが、意外と身近なところに潜んでいます。合法で代表的なものと言えばタイトルにも書いたお酒、タバコ、砂糖、カフェインなんかですよね。誰でもどれか一つ... 2020.06.23 美容と健康
一人暮らし アラサーにして5回引っ越した経験上一人暮らしの部屋は◯◯畳あれば十分 一人暮らしの皆さん、今どのくらいの広さの部屋に住んでいますか?私は今まで5回引越しをしていて、アラサーにして実家も入れると既に6つの部屋に住んだことになります。その中で、一番狭い部屋が4畳の部屋でした。実際にあんまりないほどの狭さだと思いま... 2020.06.13 一人暮らし
高効率な生活 妻推しマキタVS夫推しダイソン!最終的になぜ我が家はダイソンを選んだか さて、先日我が家がルンバからダイソンに移行した経緯について書きましたが、実はコードレス掃除機を買うにあたってマキタかダイソンかで若干揉めたんですよね(笑)ちなみに、私→マキタ推し夫→ダイソン推しでした。そんな中、なぜダイソン購入に至ったかを... 2020.06.10 高効率な生活
高効率な生活 我が家がお掃除ロボットルンバからダイソンに乗り換えた4つの理由 私が一人暮らしをしている時から私の相棒として代わりに掃除を頑張ってくれていたルンバちゃん。今の家に引っ越してからもしばらくは活躍してくれていました。しかし、もう寿命も近いのか充電ステーションに自力で戻れなかったり、戻れても充電がうまくされて... 2020.06.09 高効率な生活
高効率な生活 自動車税の支払いもネットでサクッと自宅で完結させよう 管理人ちー今年もついに来た自動車税!!毎年思うんですが、自動車税って何なんですかね。買う時に消費税払って、保有している間はガソリンに多額のガソリン税を払って、高い自動車保険にも入って、高い車検も受けて、駐車場代も払って、そして自動車税。本当... 2020.05.27 高効率な生活