高効率な生活 ミニマリストな私が財布を長財布からコンパクトなものに変えない3つの理由 数年前に私のお財布について紹介したことがあるんですが、現在は基本徒歩圏内のお買い物はスマホのみを持っていくので財布を持ち歩くことはかなり少なくなりました。そのため、財布は必要な時だけ持っていくという感じです。そんな私の財布は、リタイアした今... 2020.05.20 高効率な生活
高効率な生活 [ズボラーのキッチン]極力調理しない&汚さない毎日のルーティン さて以前に現在のキッチンの様子を書きましたが、今回は普段どのようにキッチンを使っているのか?をご紹介したいと思います。はい、私はズボラーなので極限まで楽に食事の用意をして片付けをしています。管理人ちー家事に時間を奪われたくないんですよこれを... 2020.05.17 高効率な生活
家計管理 銀行からお金を引き出す頻度はどのくらい?私は年にたった3回 皆さん銀行からお金を引き出す頻度ってどのくらいですか?必要な都度引き出す人や、給料日にまとめて引き出す人様々だと思います。ただ、ほとんどの人が月に1回以上は利用しているんじゃないでしょうか。私はというと、ここ1年振り返ってみると大体4ヶ月に... 2020.05.08 家計管理高効率な生活
家計管理 共働きなのに夫が家事をしない問題。感情は置いておいてお金で解決しよう この共働きなのに夫が家事をしない問題って、ちょくちょく出てきますよね?私も女性側なので共感できる部分もあれば、ちょっと疑問に感じる点もあったりします。そういったサイトを見ると、だいたいそういう夫にどう家事をさせるかということばかり書いてある... 2020.04.27 家計管理高効率な生活
高効率な生活 専業主婦だからって完璧に家事をこなさなくてもいいんですよ 以前にも書きましたが、今や世間からの風当たりが強い専業主婦。今時働かずに家にいるなんて時代遅れ!専業主婦なら家事を完璧にこなすべき専業主婦の分際で夫に文句言うな!とかね。私も色々と副業はしているとはいえ世間的な肩書は専業主婦なので、周りの人... 2020.03.20 高効率な生活
高効率な生活 夫のランチ代が平均1,000円から400円と半分以下にまで減った話 以前に朝食と昼食の完全ルーティン化の話を書きましたが、ちらっと夫もランチをルーティン化させたことを書きました。その後1ヶ月経ちましたが、今もそれは続けております。そして夫はランチをルーティン化させたことで、何とランチ代が従来平均1,000円... 2020.03.13 節約する高効率な生活
美容と健康 節約と時短と体型維持の3が叶う朝食と昼食の完全ルーティン化のすすめ 皆さん食事は楽しんでいますかー?私も食べることは大好きなんですが、美味しいを優先させてしまうとどうしても美容や健康が害される恐れがあります。そのため、楽しむ時は思いっきり楽しむために節制するところは徹底的に節制するように心がけています。また... 2020.02.29 節約する美容と健康高効率な生活
高効率な生活 ズボラーでもキッチンを常に綺麗に保つための3カ条 キッチンってものも多いし汚れやすいので、常に綺麗な状態で保つのはけっこう難しいですよね。しかし、私は掃除が大嫌いなのに常に綺麗を求めるという欲張り者です(笑)そこで私はキッチンについてはひとつ、物を極限まで減らすふたつ、朝に必ずキッチンを元... 2020.02.22 高効率な生活
高効率な生活 外出先での飲み物は500mlのペットボトル入りミネラルウォーターがおすすめな理由 皆さん会社や外出先で飲む飲み物って何を選んでいますか? 毎回飲みたい時に自動販売機やコンビニで買って飲む 会社で用意されている飲み物を飲む 水筒を持参してそれを飲む大体上記のどれかではないですかね??毎回好きなものを買って飲むというのは割高... 2020.01.27 物を減らす高効率な生活
高効率な生活 楽天カード+楽天ペイ+PayPay+モバイルSuicaでほぼキャッシュレス生活できます 現在、徒歩圏内のお出かけでは持ち物はスマホのみという超身軽スタイルで日々生活をしています。そして現在一応スマホケースのポケットに現金も入れてはいますが、ほぼ使うことはないんですよね。そう、ほぼキャッシュレスで生活できているんですよ。そのため... 2019.12.19 ポイントで稼ぐ高効率な生活