管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

資産を作る意味

スポンサーリンク
資産を作る意味

あなたの収入源はどこに該当する?ESBI表で確認してみよう

皆様キャッシュフロー・クワドラントってご存知でしょうか? クワドラントとはサムネにも載せたような4分割の表のことで、かの有名なロバートキヨサキさんの金持ち父さん貧乏父さんで紹介されている考え方です。 活字嫌いな私は、この金持...
資産を作る意味

専業主婦が恵まれているとは思えない最大の理由

専業主婦(夫)というのは、先進国の中ではかなり珍しい肩書きのようです。 というのも、他の先進国の場合共働きで家事育児は外注というパターンが多いから。 たまに専業主婦は恵まれているなどを言われますが、私はそうは思いません。 だっ...
資産を作る意味

個人事業の落とし穴。会社員と同等に考えてはいけない

私は個人事業主になって3年近く経過しましたが、夫が現役の会社員ということもあってその違いを感じることが多々あります。 今でこそそこそこ個人事業でも収益がある私ですが、いつも言っている通り“安定して稼ぐ”という観点では会社員に勝るものは...
資産を作る意味

普通の人の最適解は会社員+資産運用でちょっといい暮らし

先日したこちらのツイート。 思いがけずいいねが沢山つき、やはり昨今のFIREブームに嫌気が差している人も多いのかな?と思いました。 というか、多くの人にとってやはり十分な資産を築くこと=ファットFIREは難しいし、かといって...
資産を作る意味

夫の借金を代わりに返した経緯の話

先日Twitterでつぶやいたこちら。 こちらが思いがけずたくさんのいいねがもらえてめちゃくちゃびっくりしました(笑) 管理人ちー 多分今までツイートした中では一番じゃないかな?? 私は人生の選択肢を増や...
資産を作る意味

私が直近の資産目標を1億円にしている理由

私は以前にもブログで書いた通り、個人資産1億円を直近では目標としてしています。 その理由は、1億円保有したらどうなるのかっていう未知の世界への興味が実際とっても大きかったりするんですが、家族も含めてゆるFIREができるレベルにはなって...
資産を作る意味

私は選挙は無意味なので一度も行ったことがない非国民です

若者が選挙に行かない問題はずっと言われていますが、私もまさにそんな若者で、選挙には一度も行ったことがありません。 投票も一応国民の義務なわけですが、今の日本の政治体制を考えると無意味なので私は行きません。 民主主義では少数派は勝て...
資産を作る意味

貧困スパイラルから抜け出せ!

さて、私も30年以上生きてきて色々な方に会ってきましたが、やはり貧困は連鎖していくものなんだなと実感しています。 貧乏な家庭で育ってもビジネスで成功する方はもちろんいますが、やはり確率的には貧乏な家庭で育った人はその子供も同程度の家庭...
資産を作る意味

私が事業で稼げるようになったのは資産があったから

最近思うことなんですが、私がネットビジネスである程度稼げるようになったのは、やっぱり資産がある程度あったからなんじゃないかなぁと思うんですよね。 というのも、稼げなくても生きていけるから自由に伸び伸びとできたから。 ブログやYo...
資産を作る意味

お金を平均以上稼いでも全然足りねぇんだよ・・・今の日本では

いやーここ1年ほど毎月の支出は夫婦で50万円を軽く超えている状況なんですけどね。 夫婦でそれなりにお金を稼いでいても湯水の如くお金が減っていくんですよ。 もう本当に最近金銭感覚おかしくなってきています。 不妊治療はやっぱり普通の...
スポンサーリンク