管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

[月イチの捨て習慣]成金おばさんと化す金のネックレス

物を減らす
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

最近金(ゴールド)についての記事を立て続けに書いていたのでタイムリーな捨て活となりますが、気に入っていないアクセサリーを処分することにしました。

いくつかピックアップしたんですが、身バレ防止のため今回紹介するのは以前にも載せたことがあるこちらのギラギラの金のネックレスでございます。

 

月イチ捨て習慣の詳細はこちら↓

今月からイチ捨て習慣始めま〜す
突然ですが、今月から月に1つ家の中から何かを捨てていこうと思っています。なぜかというと、我が家は一般家庭と思うと物は少ない方かと思いますが、元々貧乏性のためまだ使える物だったり高価だったものは使ってないものでも捨てられずに取っておいたりして...

 

スポンサーリンク

金のネックレスはやっぱり成金感が半端ない

こちらいつ買ったか分からないくらい昔のものなんですが、身につけたのは20代の時の数回しか覚えがありません。

というのもやはり成金感がすごいので、多分30歳を超えてからは一度も使ったことがないんですよね・・・

管理人ちー
管理人ちー

あとシンプルに肩が凝る笑

 

そんなこのネックレス。

今念の為にもう一度つけてみましたが、やはりどうしても成金おばさんと化してしまう&肩が凝るため今後も使うことはないなと確信。

ということで、ついに買取に出すことに決めました!!!

 

そしてどこに持っていくかというと、もちろん日本マテリアルさん。

貴金属の買い取りはもうここ(もしくは田中貴金属など地金商)一択です。

私が買っている金(ゴールド)について③
今回の③では、現物ゴールドについてもうちょっと深掘りしていきたいと思っています。まずは私が金貨はなくインゴットを選んでいる理由について。そして次に、これら現物金を買うのに中古ショップはアリかナシかについてです。それではどうぞ〜なぜ金貨ではな...

 



早速ここで今年の50万円の控除を使います

アクセサリーはこのネックレス以外にもいくつか持っていきますが、合計の売却金額が特別控除の50万円以内になるように調整しようと思っています。

そして、その得た資金で新たに純金インゴットをゲット予定!

 

これで今年分の特別控除は使い切るため、また来年になったら50万円分保有する金を売るという感じで毎年非課税枠をしっかり使っていきたいなと。

また夫の枠もあるので、今後は夫も含めて100万円分非課税で売却していくのが理想ですね♪

 

ちなみにアクセサリーの場合は元本の概念がないため売却額=売却益になってしまいますが、インゴットであれば購入時の金額を引くことができるため含み益で50万円までOK。

ただし買った時の明細がないとダメなので、付属の資料は必ず一緒に保管しておきましょう。

 

このように、現物ならではの特権もうまく使いつつ、賢くそして楽しみながら貴金属は保有していきたいですね。

また今回の整理で収納枠も空いたので、新たに今の自分に合うアクセサリーを探しに行こっと( ´∀`)

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました