アーリーリタイアについて 昼間にデパートにいるのはどういう人種なのか観察してみると・・・ 先日、久しぶりに電車に乗って繁華街に出てお買い物を楽しんだ私。そんな中、ちゃっかり人間観察をしていたんですが、以前と比べるとやはり圧倒的に高齢者が少ないなと感じました。管理人ちー高齢者の分、人出が2〜3割減ってる感じですねしかし、それ以外は... 2020.11.17 アーリーリタイアについて
家計管理 月の手取りが14万円の場合の適正生活費は10万円!月10万円の暮らしとは さて、最近非正規・低収入のひとつの指標として“月の手取り14万円”というのが定着しつつあるのかなと思います。月の手取りが14万円でボーナスなしということになると、年収ベースでは大体220万円程度。管理人ちーということは、貧困ではないものの決... 2020.11.15 家計管理確定拠出年金
ポイントで稼ぐ [楽天+ハピタスが最強]楽天経済圏に移行して毎月1万円分の不労所得を得よう 私は毎月自身の楽天スーパーポイント獲得数を公開しており、楽天経済圏がどれだけお得かということを発信しています。私はもう15年以上前から楽天ヘビーユーザーなので、自分の両親はもちろん結婚したら夫もすぐに楽天ユーザーにしました。管理人ちーちなみ... 2020.11.14 ポイントで稼ぐ
アーリーリタイアについて 都会には誘惑がいっぱい!久しぶりに街に出たら色々買ってしまったよ・・・ 私は普段から引きこもりなんですが、コロナ禍になってからはさらに輪をかけて外には出なくなりました。管理人ちー基本行動範囲は徒歩圏内のみですそんな私ですが、愛用しているiPhoneのバッテリーが異常に短くなり、騙し騙し使ってきたものの限界を感じ... 2020.11.13 アーリーリタイアについて
その他 「結婚したくない男性の本音3選」が過去の自分の考えと完全に一致していた件 さて、以前に書いた記事で結婚したくない男性の本音3選として 自由がなくなる 仕事だけじゃなく家事の負担も背負わされる ATMにされるのが嫌だが挙げられていたんですが、これを見た瞬間に管理人ちーえ、これ以前に私が思っていたことと全く同じだ・・... 2020.11.12 その他
資産を作る意味 私の場合、セミリタイア生活が人生の終着地点ではありません。 さて、私はこのブログで現在のセミリタイア生活について発信していますが、資産形成をしてきたのはリタイアをするためではありません。以前にも別記事で書いていますが、“人生の選択肢を増やすため”です。そのため、今私がこの生活をしているのは3000万... 2020.11.10 アーリーリタイアについて資産を作る意味
インテリアについて 動画をYouTubeにアップしてみました!興味のある方は覗いてみてください このブログでは私のセミリタイアの様子やお金のことについて主に発信していますが、私は元々インテリアも好きなのでちょくちょくインテリアの話もしてきました。しかし、どうしても写真や文章だけでは伝わりきらないんですよね。そのため、今回現在のリビング... 2020.11.09 インテリアについて
働いて稼ぐ 今後大きな成長が見込めない日本。会社の退職金をアテにしてはいけない 以前に退職金の現状について書いたことがあるんですが、私たち30代やそれより下の世代にとって退職金という制度は幻になる可能性も本当に現実味を帯びてきました。管理人ちー現状でコレ↑ですからねあと30年後にはどうなっていることやら・・・有名な大企... 2020.11.08 働いて稼ぐ確定拠出年金資産を作るためのノウハウ
毎月の配当金 [投資で夢の不労所得]2020年10月の配当金&株主優待公開 11月になって急に寒くなりましたね。まだエアコンはつけていませんが、床暖房はほぼ毎日活用しています。電気代的にはエアコンのほうが低コストで部屋全体を温めることができるような気がしますが、やっぱり足元がじわっと温められる床暖の心地よさを考える... 2020.11.07 毎月の配当金
インテリアについて [おしゃれっぽい部屋の作り方]照明で部屋の雰囲気は激変します 皆さん部屋の照明は何を使っているでしょうか?管理人ちーよくある丸型の大きなシーリングライトが天井にドーン!!って感じじゃないでしょうね!?私の経験上、いかにお金をかけていい家具を揃えても、生活感をなくしておしゃれな小物を飾っても、照明が上記... 2020.11.06 インテリアについて