二人暮らし 思惑通りにいかない人生もそれはそれで面白い 私は元々超合理主義で、いつも打算的な考えをするタイプでした。そのおかげでここまで資産を築くことができたと思っています。しかし、夫と出会って自分の思惑とは違う方向に行くことも多くなりました。独身だったら真っ先に排除していた家と車を保有すること... 2023.10.11 二人暮らし
二人暮らし 私にもやっと器を楽しむ余裕が出てきた 私は基本料理があまり得意ではないので、今まで食器にはお金をかけず、何にでも合うように白の無地で統一してきました。まぁそれはそれでシンプルで好きだったんですが・・・ここのところ年齢もあってか、どんどん「食」に対する人生のウエイトが上がってきて... 2023.10.03 二人暮らし
家計管理 家庭に300万円程度しか入れなくても許されるのはなぜなのか 我が家は生活費を夫婦で折半しているんですが、内訳としては公開している家計簿の通り 共有の支出200万円ずつ 個人の支出それぞれって感じになっています。すると、夫さん家事してもらってるのに200万円しか家庭に入れてないってこと?なんかおかしく... 2023.07.30 二人暮らし家計管理
投資で増やす 夫ちゃんの個人資産激増計画シーズン2 さて、先日記事にした通り我が家ではなるべく結婚後に築く資産が同等となるよう、それぞれ積立をしています。そのおかげで負債しかなかった夫も、人並み以上に貯蓄が増えてきました!ただ、それでもまだまだ夫婦間の資産差は大きいですし、2024年からは新... 2023.07.11 二人暮らし投資で増やす
二人暮らし セミリタイア後に離婚によって資産を失わないための対策 こちらのブログだったりYouTubeにたまに来るそれだけ資産あっても離婚したら夫に半分持っていかれるよについて。一応税金や婚姻関連のお金の勉強はある程度したので、そこについてもある程度対策はしてるつもり。ということで、今回はその件について書... 2023.07.07 二人暮らし
二人暮らし 家事育児業を尊重してくれる夫だからこそ私は頑張れる 私の夫は素晴らしい男性です。私が不妊治療で体調不良の時は仕事をしながら家事をしてくれるし、普段は私が家事を主に担っている以上家族を養えるほどの稼ぎがなければと仕事も頑張ってくれています。現状は私の方が稼ぎが多い状態ですが、そういう気持ちで頑... 2022.12.17 二人暮らし
家計管理 12月10日まで楽天スーパーセール開催中!10倍目指して参戦レポ 管理人ちー待ちに待った年に4回のスーパーセールが始まりましたよ〜!今回は年末ということもあって、最後の調整のふるさと納税と大型家電等を買いました。多分今年の買い物はこれで終了かなぁと思っております。ということで今回も、いつものごとく買い物カ... 2022.12.04 二人暮らし家計管理
二人暮らし 私が主婦なのは当たり前だろうが 最近現れなくなったサイドFIREではなく主婦自営業ではなく主婦というどうしても肩書きを主婦にしたい方が久しぶりに現れたので、ありがたくTwitterでネタにさせてもらいました。何度でも言いますね。管理人ちー私が家事を主にやってんだから主婦な... 2022.11.29 その他二人暮らし
資産を作る意味 専業主婦が恵まれているとは思えない最大の理由 専業主婦(夫)というのは、先進国の中ではかなり珍しい肩書きのようです。というのも、他の先進国の場合共働きで家事育児は外注というパターンが多いから。たまに専業主婦は恵まれているなどを言われますが、私はそうは思いません。だって実際タダ働きのケー... 2022.11.24 二人暮らし働いて稼ぐ資産を作る意味
二人暮らし 夫婦円満の秘訣は相手に“依存しすぎない”ことらしい ちょっと前にあるツイートで、相手を蔑ろにしたりひどいことが言えるのは相手に依存しているからと言うのを見ました。たくさんのいいねがついていたので、やっぱり皆さん心当たりがある様子。確かに、友達や同僚には言えないことを親や配偶者には言ってしまう... 2022.10.28 二人暮らし