さて、我が家は現在夫婦でセミリタイアを目指しているんですが、夫はそもそもセミリタイアを強く望んでいるわけではありませんでした。
ではなぜ具体的にセミリタイアが動き出したのかというと、私が密かにすすめていたことも実は大きいです(笑)
とは言ってももちろん無理にではありませんよ!?
一番は本人の意思。

ただ、一般的には嫁ブロックという名の退職には反対するケースが多いらしいんですよね。
そんな中、我が家みたいなケースは稀なようです。
普通に考えれば嫁ブロックは当たり前
まず、なぜ私が夫にもセミリタイアをすすめているかというと、やはり夫婦で自営業になった方が自由度が増すから。
また資産がある程度あり、私の事業収入も比較的安定しているため、夫の収入に依存する必要がないというのも大きいです。
ただ、一般的には男性の方が収入が多く大黒柱となっているケースが多いため、その収入源がなくなることを嫌う女性が多いのは当たり前の話。
特に出産子育てを伴えばそうなる可能性が高いので、嫁ブロックはある意味必然と言えるのではないでしょうか?

私自身子供を産んでいれば今ほどの資産も収入も築けてないと思う
また、本業をやめられるほどの資産を作れるということはそれなりに高収入の仕事をしているはず(というか実際FIRE界隈の人たちは高収入の分類に入る人が多い)
そうなると、配偶者としては「もったいない」という気持ちにもなるのも必然だよなぁと思うわけです。
正直言うと・・・
でですね、正直言うと私の場合その「もったいない」がないというも大きかったりするんですよね。
夫にはあんまりはっきり言えませんが、夫の会社の待遇は決していいとは言えないので(^_^;)

逆に言うと夫が高収入のホワイト企業勤務だったらこんなにおすすめしてなかったかも・・・
実際、これに関しては本人も踏み切れないケースが多いなぁと感じています。
いくら十分な資産があっても、苦じゃなくそこそこの収入がもらえるならやめる理由はありませんからね。
もちろんそんなこと関係なく会社をやめたい!と思っているならその気持ちに従ってほしいですが、やはり配偶者の気持ちも無視できません。
そのため、嫁ブロックってある意味高待遇の仕事と家族を持つことができた恵まれたものの特権とも言えるかもしれませんね( ´∀`)
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」
「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」
もよろしくお願いいたします!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント