家計管理 お小遣い制をやめて夫婦個々でお金の管理をすべき理由 先日お茶した友人が夫のお小遣いのことで怒っていました。友人家は子供がいる共働き夫婦。夫婦の収入割合などは分かりませんが、お互いお小遣い制にして家計管理はしているようです。友人うちはお互い月5万円のお小遣い制にしてるのに、夫が勝手に口座からお... 2022.08.28 二人暮らし家計管理
将来の展望 もし子供ができなかった場合の私達夫婦の将来の展望 さて、私はこのブログやTwitterやYouTubeでも度々不妊治療中であることを言っていますが、これは治療したからといって必ず授かれるものではありません。そのため、子供ができなかった場合将来夫婦2人でどう暮らしていくか?ということも一応考... 2022.06.17 二人暮らし将来の展望
インテリアについて 10年以上ぶりに買い替えた電気ケトルが可愛くてお気に入り♪ さて、少し前に楽天買い周りの記事で購入を報告していた電気ケトルですが、しばらく使ってみたのでその感想をここでまとめておきたいと思います!バルミューダと迷った挙げ句ラッセルホブスにした理由新しく買った理由は、前のものがとうとう壊れてしまったか... 2022.05.30 インテリアについて二人暮らし
二人暮らし 亭主元気で留守がいいを実感・・・ 「亭主元気で留守がいい」本来の意味は夫婦の間柄において夫は家にお金を入れるだけで良く、家にいない方が妻にとって都合が良い、ですが、我が家の場合は私のほうがお金を入れているけど最近これを実感してます(笑)というのも、夫も最近在宅で仕事をするこ... 2022.02.22 二人暮らし
二人暮らし 夫に専業主夫を打診してみた結果・・・ 私の唯一の困りごとは、家事が嫌いなこと。今は私のほうが時間に余裕があるので家事の9割を担ってきましたが、正直好きではないので本当はやりたくありません。ということで、夫に「もし、私が養うから今の仕事を辞めて家事をしてほしいと言ったらやる?」と... 2021.12.18 二人暮らし
二人暮らし 自分が離婚した時のことを本気で考えてみた さて、先日下記の記事で婚姻中はたとえ婚姻中に築いた資産であっても名義人でなければ自由に動かすことができないけど、離婚すれば名義人関係なく等分されるという話をしました。その場合、私のように自分の方が資産が大きい場合、離婚によって大きく資産が低... 2021.11.06 二人暮らし
資産を作る意味 ちょっと複雑な夫婦の財産の話 結婚するとその後発生した財産は共有のものと認識されがちですが、実は婚姻中は名義人のものです。というのも、日本では現状共有名義で財産は保有できないから管理人ちーそのため、預貯金も個人名義だし不動産も割合を決めてそれぞれの個人名義で持つことにな... 2021.11.03 二人暮らし資産を作る意味
アーリーリタイアについて 夫は私がセミリタイアしていることを知らない 最近ある取材で夫との関係を聞かれたんですが、うちは夫婦別財布であることや、結婚前の資産はオープンにしていないことを話したらいやーそういう夫婦だけどお互いに干渉せずに独立してるのってほんと今時って感じですね!って言われました。やっぱりそういう... 2021.10.05 アーリーリタイアについて二人暮らし
家計管理 純正にこだわる夫VSコスパで選びたい妻 先日保有する車の車検があったんですが、夫はいつも正規ディーラーにお願いしています。私は車のことには詳しくないのでここは基本夫に任せっきりですが、車検は正規でないところでも受けられることを知っていたので夫に聞いてみると、絶対に正規ディーラーで... 2021.08.28 二人暮らし家計管理
二人暮らし ついに私も夫がいるだけでイライラする症候群になった・・・ 先日、私たち夫婦はお互い個人主義で相手にイライラすることもなかったと書きましたが、今年になって状況は変わりつつあります。特に最近、いるだけでイライラして仕方がないんですよね・・・。この理由は、不妊治療によって私自身ダメージが大きすぎて夫に無... 2021.08.22 二人暮らし