アーリーリタイアについて アーリーリタイア(FIRE)をしようと思ったことはまだない 私は現在半分働くサイドFIREという状態になっていますが、完全なFIREやアーリーリタイアを考えたことは今のところありません。というか、多分できないと思っています。というのも、私の場合は会社員の拘束時間の長さに嫌気がさしただけであって元々仕... 2021.07.06 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 本当にFIREしている人は私たちの知らないところで静かに暮らしている 最近FIRE達成!という言葉はよく聞くようになりましたよね。FIREとは自身の生活費の25倍の資産があれば達成ということになるので、私も一応基準は満たしている状態ではあります。しかし、FIREできる状態(FIREで言うところのFIの部分)に... 2021.06.29 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて セミリタイア後に仕事をする上で気をつけなくてはいけないこと 好きなことだけをして生きていくこれが私の今の人生の大きな目標なんですが、好きなことであるこのブログやYouTubeも時には嫌になることもあります。もちろん何事も少しは嫌な過程もあるものですよね。しかし、せっかく手に入れたセミリタイアという生... 2021.06.18 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて サラリーマンの夫がセミリタイア妻に今後一生収入面では勝てないという現実 私は現在セミリタイア生活を送っていますが、セミリタイア後に始めたいくつかの事業からもそこそこ収入が得られるようになってきました。そこで最近感じているのが、サラリーマンである夫との経済格差が日に日に広まっているということです。給与所得1本より... 2021.06.04 アーリーリタイアについて
お金に支配されないマインド 私は快適な仕事量と住環境と食事と家族の全部を満たしたい傲慢女 皆さん今の生活に満足していますか〜?私は現在ある程度まとまった資産を作ることでセミリタイア生活を送ることができているんですが、今の生活に落ち着くまで色々と自分の生活水準というものを見直してきました。その中で分かったのが、自分にとって 1日1... 2021.05.29 お金に支配されないマインドアーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて FI(経済的自立)達成後に一切働かないことが至高ではない 最近リタイア・FIREと言っておきながら働いているのはおかしいという意見もあれば、働かなくても生きていける上で働くんだから自由じゃね?という意見両方目にします。私はというと後者の方なんですが、前者が後者にケチをつけるのは何でなんだろうなぁと... 2021.05.28 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 個人ではFIRE達成できても家族単位ではまだまだこれから! さて、現在はセミリタイア資金も4000万円を突破し、本家FIREの定義である生活費の25倍も達成済みです。そして今後も今のように配当金分を自身の生活費として使っていくだけであれば、この資金は増える一方であると確信しております。このように、私... 2021.05.22 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 気がついたらセミリタイア界では古株になってきたアラフォーの管理人ちー つい最近このブログも5年目に突入したんですが、セミリタイア界隈のブログを見てもなんだかんだで古株の方になってきました。そして、最初は若い方だと思っていたのに最近はもうそうでもなくなってきましたね(笑)さらにYouTubeの方ではもっと若い世... 2021.05.21 アーリーリタイアについてブログについて
アーリーリタイアについて 稀なケース?私はセミリタイアして生活レベルが上がってしまいました セミリタイアを考える場合、セミリタイア後の生活レベルというものは皆さんどのように設定されるのでしょうか?セミリタイア済みの方達を見ると、やはり同じかもしくは下げる方が多いように思います。このように、セミリタイア後に生活レベルを上げるというの... 2021.05.19 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 1日12時間超働く社畜→ほぼ無職→個人事業主となった私のセミリタイア道 今年からセミリタイア生活3年目に入っているんですが、会社を退職して1年ほどはほぼ無職というか専業主婦として生活していました。まぁ正確にはブログや一部の副業はしていたので完全な無収入というわけではないんですが、1日のうち副業に使う時間は1、2... 2021.05.16 アーリーリタイアについて