管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

アーリーリタイアについて

スポンサーリンク
アーリーリタイアについて

FIRE民ははたから見たらただの悲壮感漂うおじさんおばさん?

さて先日ご紹介したFIRE皮肉りツイートですが、端的に内容としては子供も友達もいないなんて寂しいよね?お金はあるのに守銭奴のような生活虚しいよね?仕事をしなくなったら人生つまらないよね?ということを暗に示すようなものでした。これを見て、本当...
お金に支配されないマインド

サイドFIREは私にとって自分を一番端的に表すことができる言葉だった

私はそれまで自分のことをセミリタイアと称していましたが、セミリタイアというのは半分リタイアという割と広義な意味なので別にそれでもよかったんですが、サイドFIREという言葉が出てきて管理人ちーあぁまさに私が求めていたのはこれだなぁと思いました...
資産を作る意味

自分も同類なのに「他とは違う」みたいなのって何なん?

最近FIREが流行っているせいかFIRE民同志のディスり合いがところどころで起きているような・・・特に、自分も少なからずブログ等をやっていてFIRE関連の収入を得ているにも関わらず、積極的にメディアに出ている人を悪く言っている人を見ると流石...
資産を作る意味

私が資産収入だけでなく事業収入にもこだわる理由

最近こんなツイートをしたら多くの反響がありました。いやほんとこういった無料のブログの情報にそこまでの責任を求められても困るってもんです。また、私が資産収入と事業収入の両方を得るサイドFIREをしていることに疑問を呈する方もいますが、それはな...
アーリーリタイアについて

セミリタイアしてから明らかに自分のキャパが狭まったと感じる

最近FIREやセミリタイアについて肯定的なことばかり書いているような気がするので、ここでちょっとマイナスな面もご紹介。それは、私はセミリタイアしてもうすぐ3年が経ちますが、ひとつすごく感じているのが自分の持っていたキャパがどんどん狭くなって...
アーリーリタイアについて

私が思っている以上に半分だけ自由になりたい人は多いのかもしれない

FIREというものがプチブームになってしばらく経ちますが、Twitterなんかを見ていると本当に完全リタイアしたい人というのは実は少なくて、今よりももう少しだけ自由になりたいと思っている人が多いなと感じています。実際に今までもアーリーリタイ...
アーリーリタイアについて

みんなこぞってFIREに乗っかるよね〜

ここ1年くらいのFIREブームはセミリタイア済のものにはちょっとびっくりするようなものでしたが、皆さんちゃんと乗っかってますか??雑誌やテレビで特集されたりYouTubeでも関連チャンネルが激増したり、ブログ村のカテゴリにも追加されたりとま...
働いて稼ぐ

セミリタイアしてからの労働時間の推移を出してみた

私は今年の末でセミリタイアしてから丸3年になるんですが、正社員の職を辞めてからほぼ完全無職を経て個人事業主となりました。その経緯については下記の記事をどうぞ↓そして今回は、実際に働いている時間をもうちょっと詳しくご紹介させていただきたいと思...
アーリーリタイアについて

人生はんぶん自由なくらいがちょうどいい

私は現在個人事業主としてゆるく働いています。一応FIREの基準である生活費の25倍以上の資産は築きましたが、元々完全引退は考えてないのでこれからも80歳までゆるく働くことを目指しています(^ ^)フルタイムの会社員を引退して思うこと元々1日...
アーリーリタイアについて

夫は私がセミリタイアしていることを知らない

最近ある取材で夫との関係を聞かれたんですが、うちは夫婦別財布であることや、結婚前の資産はオープンにしていないことを話したらいやーそういう夫婦だけどお互いに干渉せずに独立してるのってほんと今時って感じですね!って言われました。やっぱりそういう...
スポンサーリンク