どうも!
セミリタイアーのちーです。
最近セミリタイアブログを読み漁っているんですが、年齢も職業もそうなるまでの経緯も人それぞれ。
しかし、性別でいうと圧倒的に男性が多いんですよね。
ブログ村のセミリタイアカテゴリー上位50位を見てみると、なんと女性の割合は1割ちょっとでした。
男性と女性の比率はほぼ五分五分のはずなのに何でなんでしょう??
私は女性でセミリタイアーになったので、何でなのか気になる・・・。
というわけで、何故なのかを自分なりに考えてみました。
女性は保守的な人が多いから?
以前に投資についても同じことが言えることを書いたんですが、やっぱり女性は保守的な考えの方が多いから?
貯金や節約に関するブログは女性、投資に関するブログは男性が多い!?
セミリタイアをする場合、投資を組み合わせている方が圧倒的に多いですよね。
特に40代以下となると、いくら節約して頑張っても投資なしで数千万の資産を築くのは難しいでしょう。
そのため、投資を嫌う女性はセミリタイアが難しいのかも?
また、いくら資産があるとはいえリスキーなリタイア生活を送ろうと思う女性は少ないのかもしれません。
セミリタイアをしている方のほとんどは頑張って働きながら副業と節約と投資をして、最初にキツイ思いしたその分その後は楽するぞー!って感じだと思うんですが、女性は逆にキツくなくて生活に困らない程度の給料がもらえればそれでいいと思っている人が多いような気がします。

あれ?私も女なのになぜ前者の考え方なんだ?(笑)
女性は収入が低いからセミリタイアできない?
次に考えられるのは、収入の面です。
女性も同じように稼げる会社も多くなってきましたが、それでも女性は事務などの収入があまり見込めない職種に就いていることも多いですよね。
そのため、たとえ投資を取り入れたとしてもセミリタイアに必要な資産を築くことが難しいと言えます。
いくら節約をしても、それなりの収入がなければ3,000万円以上の資産を作ることは至難の技ですよね。
私も決して高給取りではありませんでしたが、男性の平均値くらいは稼げていたので何とかセミリタイアまでこぎつけることができたんだと思います。
セミリタイアではく専業主婦という肩書きになるから?
あとは、女性の場合男性に比べて既婚率が高いため、セミリタイアではなく専業主婦という肩書きになる人も少なくないと思います。
独身で無職ならリタイアという肩書きになりますが、結婚して無職なら専業主婦になっちゃいますからね。
かくいう私も自分ではセミリタイアーと謳っていますが、世間から見ればただの専業主婦だと思います。
別に養われてないんだけど・・・とか思いながらも都合がいいので専業主婦ということにしていますが。
こういった肩書きは違えど本質は同じリタイアーな女性は多いのではないでしょうか?
実際に周りにも働きたくないという理由で結婚した人がちらほら・・・。
まとめ
ということで、男女で以下のような違いがあると推測できます。
もう仕事はしたくない!
男性
努力して自力でリタイアしようとする
女性
養ってくれる夫を探す
仕事を続けるなら
男性
ある程度稼ぎたい、出世したい
女性
稼ぎよりキツくなくて安定が優先
多分リタイアしたいと思っている割合は同じくらいいるんだと思いますが、女性の場合は結婚していれば肩書きが変わり、結婚していない場合は自力でのリタイアは現状難しいということなんだと思います。
こういった理由から女性のリタイアーは少ないんじゃないですかね?
私は結婚してもしなくてもいつかはリタイアしようと思っていましたが、なんだかんだで養ってくれる相手を探すのが一番賢いんじゃないかと思ったりもします(笑)
世の養ってもらえるだけの魅力を持った方に敬意を評します。
以上、
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント