管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

自由に生きるために資産を作る

スポンサーリンク
家計管理

[セミリタイア1年目の生活費]2019年12月の家計簿公開

管理人ちー明けましておめでとうございます!このブログを毎回見てくださっている皆さま、いつも本当にありがとうございます(^ ^)これからも少しでも皆さまの参考になる情報を発信していきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!さ...
ちーの資産状況

[セミリタイア1年目の資産状況]2019年12月末の資産公開

12月はなんかずっと暖かかったですよね。暖冬なんでしょうか!?寒いのが嫌いな私はありがたいんですけどね(・∀・)さて、ついに2019年も終わりを迎えます。今年は投資家にとってはとても嬉しい1年だったのではないでしょうか?株式に投資をしている...
節税情報

楽天のふるさと納税の申し込みは12月31日まで可能!まだの人は滑り込んで返礼品をもらおう

皆さんちゃんとふるさと納税してますかー?若干面倒くさいとはいえ、それ以上すぎるメリットがあるふるさと納税。うまくやればたった2,000円の負担で何万円分ももらえます(^ ^)/我が家の場合は、楽天経済圏の住人となった夫を最速でダイヤモンド会...
節約する

夫が入っている保険は外貨建貯蓄保険だった!そしてカモられ商品だと伝えた結果

結婚して夫の家計も把握するようになってから、〇〇生命から毎月2万円ほど口座から引き落としされていることに気付きました。そのとき夫に管理人ちーねぇねぇこの保険ってどういう保険?夫えっ?何だったけ??忘れた管理人ちーそんな分からないものに月に2...
投資で増やす

米国王道株の凄さと頼りがいを実感!P&GとJ&Jを5年保有した結果

私は約5年前から米国株を始めたんですが、その時にまず買ったのが王道のP&G(PG)とJ&J(JNJ)でした。この2つを選んだ理由は2つ 自分が知っている会社だったから 当時少なかった米国株ブログで必ず紹介されていたからです。正直当時は何でこ...
資産を作るためのノウハウ

社会人時代の私のスローガンは「人の倍稼いで人の半分のコストで暮らす」

私は10年ちょっとの期間、正社員という立場で会社で働いていました。私は自他共に認める超凡人で、ごくごく一般的な企業に就職したので残念ながら高給取りではありませんでした。20代の頃の年収は平均300万円代、退職間際にやっと600万円弱くらい。...
高効率な生活

楽天カード+楽天ペイ+PayPay+モバイルSuicaでほぼキャッシュレス生活できます

現在、徒歩圏内のお出かけでは持ち物はスマホのみという超身軽スタイルで日々生活をしています。そして現在一応スマホケースのポケットに現金も入れてはいますが、ほぼ使うことはないんですよね。そう、ほぼキャッシュレスで生活できているんですよ。そのため...
物を減らす

[空間の容量は有限脳の容量は無限]モノは貯め込まず、知識を貯め込もう

私は7、8年前に「彼氏を家に招きたい」という動機で汚部屋から脱出し、それからも徐々に物を減らしていって今のライフスタイルに落ち着きました。そして、その物が減っていく過程で色々なことに気がついたんですよね。ああ、モノって貯め込めば貯め込むほど...
資産を作るためのノウハウ

40代からでも遅くない!今から3000万円の資産を作る方法

さて、このブログでは30代で資産3000万円を目指しましょうと言っていますが、その場合20代前半から資産形成を始める必要があります。じゃあもう30代、40代では遅いのか?というとそんなことはありません。基本いくつであっても収入さえあれば遅く...
ポイントで稼ぐ

夫婦で協力して楽天サービスを駆使すれば年間30万円節約できる

私事ですが、ついに楽天の通算獲得ポイントが80万ポイント超えました!管理人ちー80万円分も私にくれた楽天さん、ありがとう泣これを記念して、私の楽天活用術をまとめておきたいと思います。私たち夫婦は現在揃って楽天ユーザーになりましたが、それぞれ...
スポンサーリンク