最近ブログでもyoutubeでもリタイア・FIRE達成というワードをよく目にするようになりました。
そんな中で思うのが、本当にその基準は千差万別であるということですね(^ ^)
やはり人それぞれ環境も家族構成も生活レベルも違うわけなので当たり前なんですが、以前に気になって軽く調査してみた結果だと、資産額ベースでは
セミリタイアの場合:3000万円
完全リタイアの場合:6000万円
となりました。

しかし、実際にはリタイア達成者の半数以上が資産額や生活費などを公開していないので、上記の数字も正確なものではない可能性が高いのです。
資産額も生活費も本当に人によって幅がありすぎる
このように、達成者の半数以上は明確な資産額や生活費を公開していないし、公開している場合でもそれが本当なのかどうかは誰にも確認のしようがないですよね。

中には1000万円未満で決行している方もいるし、逆に数十億円というほんとか!?と疑ってしまいたくなるようなケースも
そのため、実際に公開していない方のデータを含めたら上記の平均値よりも高くなるのか低くなるのかも全く想像できません。
また、資産が少ないからと言ってリスクが高いと思いきや、生活費が劇的に低かったり別で結構大きな収入があったりするケースもあるわけです。
このように、どんな場合であっても他人のデータを参考にするのって難しいのでは?と思っています。
そのため、やはり他人の数字を鵜呑みにせずに自分自身のケースで個々に必要額というのは算出するしかないということですね。
いくらでリタイアという情報は何の意味もない
ということで、タイトルに結局みんないくらでリタイアしているの??と書きましたが、半数以上の方が情報を公開していない以上正確な値を知ることはできないし、今ある情報でさえ正しいかどうかは誰にも分からないわけです。
そのため、知ろうとしたところで知る術がないし、さらにそれぞれの状況によるので知ったところでなんの意味もないというのが真実ですね(^ ^)
ただ、達成者の生活状況や保険や年金に関する情報、蓄財方法などはめちゃくちゃ役に立ちます。
そのため、そういったリタイア系のサイトを見る価値がないということではなく、自分に使える情報を得る場としては他の専門サイトなんかよりもリアルで鮮度の高い情報が得られるのでおすすめです。
資産額ではなくテクニックを参考にしよう
最近は

〇〇万円でFIREできる!
という文言もよく目にしますが、上記で述べたようにその“いくら”というところにはフォーカスしてはいけません。
正直その“いくら”というところは何の参考にもならないと思った方がいいので、その発信者のやってきた方法やテクニックなんかを参考にするのが◎です(^ ^)
私がセミリタイアした頃にはまだ情報も少なかったですが、数少ない貴重な先輩方のブログの内容は、自分よりも資産が低いものも高いものもとても参考になりましたよ♪
そのため、自分が目指すセミリタイアの形にこだわらずに色々なバージョンのリタイアブログを読むことをおすすめしたいと思います。
参考になったなぁと思ったカテゴリーをクリックしていただけますと嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント
お金はもちろん必要なんですが最近はそこはあまり重要じゃなくて生きてくバイタリティーやどんな状況でも対応して行けるスキル、絶対何とかしてやるという気持ちみたいなのが特に重要なんじゃないかと感じることが多くなりました。
その為にいろんなブログからいろんな生き方(方法)の情報を得るのは良いことだと思います。
ほんとそうですよね!
資産額よりもその後どうやって生きるか、どうやって人生を楽しむかということが重要だと思います。
セミリタイア後の生活は本当に千差万別なので、それを見るのは楽しいですよね(^ ^)