管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

な、なんと私の本が出版されることになりました〜

書籍・メディア掲載
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

いや誰が一番びっくりしてるかって私が一番びっくりしているんですが、半年以上前にかんき出版の編集者さんからご連絡をいただいて、この度本当に本を出版することになりました。

現在まだ仮の表紙とのことでデザインは変わりますが(2021年12月現在下記の表紙で決定)、タイトルは

ゆるFIRE

となっております(^ ^)

管理人ちー
管理人ちー

Amazonにて予約受付中♪(発売は2022年1月20日)

 

楽天ブックスはこちら↓
ゆるFIRE [ アラサーdeリタイア管理人 ちー ]

 

スポンサーリンク

ゆるFIREであり、ゆる起業

今すでにたくさんのFIRE本が出ていると思いますが、私の本はリタイアすることにはあまりフォーカスしておらず、自分の好きなことを優先させるために資産にも一緒に働いていてもらおうという趣旨のものになります。

そのため、タイトルはゆるFIREですが、裏を返せばゆる起業もしくはゆる労働?でもあるという感じかなぁと思います。

 

このブログでも毎度言っていることですが、働くことは好きでも会社員は拘束時間が長すぎる!とか、他にやりたいことがあるのに時間が取れない!と感じている方は多いのではないでしょうか?

そのため、紹介文にも

  • べつに、億万長者になりたいわけじゃない
  • できれば、しんどい仕事は辞めたい 
  • 好きなことでゆる~く稼ぐだけで暮らせるなら、それがいい

という文言が使われています。

管理人ちー
管理人ちー

このゆるめの紹介文も好き(^^)

 

楽に楽しく生きたい私にはピッタリなネーミング

私自身も元から働かない人生は望んでいないし、かといって働きすぎる人生も嫌なんですよね。

私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」なんですが、その「楽に」の部分に資産に働いてもらうことが入っていて、そして「楽しく」の部分に今の仕事が入っています。

 

そのため、この「ゆるFIRE」という

はんぶん資産に働いてもらってはんぶん自分の好きな仕事をする

という生き方は、まさに私の理想を叶えてくれる方法でした。

 

また、このように資産と労働の両方から収入を得る方法であれば若くして達成できるという利点も。

ただし、ということはつまり完全リタイアしたい方には向かないということですね。

 

ちなみに、このゆるFIREというネーミングは私が考えたわけではなく、編集を担当してくださった鎌田さん(名前出していいのか!?)が付けてくれたものです。

管理人ちー
管理人ちー

そういうネーミングのセンスはやはりプロならではですよね〜(^ ^)

 

仕事は精神面でも経済面でも重要

また、私が一貫してFIREではなくサイドFIRE推しなのも、この仕事の部分の重要性からです。

仕事ということは収入が発生しますよね?

 

ゆるFIREはゆるくとはいえ働くので、資産から得られる収入以外に労働収入もあるわけです。

このように収入源が2つに分かれているということは、すなわちその分リスク分散にもなるということです。

資産収入に加えて事業収入もあると人生の安定感が半端ない
私は金融資本だけでなく人的資本と社会的資本もいい感じに取り入れることができるサイドFIREをおすすめしていますが、現在の私はというと資産収入だけでも食べていけるし、事業収入だけでも食べていける状況と個人レベルではなりました。そのため、株価が...

 

また、仕事をすることでしか得られない喜びあるのも事実。

もちろん働くということに何の喜びも感じない方は完全FIREを目指すべきですが、私のようにビジネスが楽しめるタイプの人、要は人的資本の活用が幸福に必要なタイプの人はやはりサイドFIRE=ゆるFIREがおすすめです。

[お金があっても働く理由]人的資本はボランティアでは満たせない
私は橘玲さん著の幸福の資本論に出てくる3つの資本金融資本・人的資本・社会資本の3つをバランスよく取り入れる人生というものを目指しています。そのために私が具体的にしているのがそれぞれ金融資本=自由→資産形成してその資産に働いてもらう人的資本=...



要は今よりもう少し自由に生きてみようぜ!って話

まぁ色々書きましたが、要は早々にそれなりの資産を作って今よりもう少し自由に生きてみようぜって話です(笑)

そのため、この本は収入もしくは支出もしくは投資をバグらせて億ってFIRE!みたいなものではなく、普通の人がちょっと頑張れば達成できる内容となっております。

管理人ちー
管理人ちー

ということは、裏を返せば先にも書いた通り悠々自適に暮らせるほどの資産を作って完全リタイアしたい方には向きませんので悪しからず

 

本の内容を端的に言うと

必要生活費の20倍の資産を作る

2.5%ルール+労働のハイブリット=資産を緩やかに大きくしながらはんぶん自由に生きる

というやり方になります。

そのため、お金の面での不安がない状態で私のように自由に働く個人事業主になりたいとか、子育てに専念するために正社員からパートタイマーになりたいという人はぜひ読んでみてくださいね♪

管理人ちー
管理人ちー

まぁとは言ってもFIREと課程は一緒なので、完全リタイアを目指している方も読んでくださーい笑

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

  1. KEI より:

    おめでとうございます!!!
    店頭で自分の本が並んでいるのを見られるなんてすごすぎます(^^)

  2. ちーさん
    書籍化おめでとうございます!!
    ブログとyoutubeは以前から見させていただいているのですが、初めてコメントします。
    しんどい仕事をやめて好きな仕事をする「ゆるFIRE」に共感です。表紙の文言が私のアンテナにもビシバシ刺さってます(笑)。同じくサイドFIREした身ですが、億まで貯めなくても自由な生活が謳歌できるという考え方はぜひ広まって欲しいですね。
    書店のFIREコーナーにちーさんの本が並ぶのを楽しみにしています!

    • ヤモリさん!!
      私もブログ読ませてもらってますよ〜(^ ^)
      同じ女性でしかも資産額も近いので、勝手に親近感持ってました。

      いやほんと頑張りすぎな人が多い気がするので、一部資産に働いてもらうだけでも全然違うと思うんですよね。
      そのへんが伝わればいいなと思っています!

  3. kasablog より:

    ちーさん、素晴らしいですね。
    早速Amazonでポチりました。

    私のFIRE熱を沸騰させるのに活用させていただきます

    引き続き投稿楽しみにしてまーす‍♂️

  4. あゆむ より:

    はじめまして、あゆむと申します。いつもブログ拝見しています。ちーさんと同年代、2人子持ち共働き夫婦でfire目指してます。

    このたびは書籍出版おめでとうございます!買います!
    ちーさんは、いつも自分で考えて実際に行動し(社会人になる前からいろいろ!)、人生を切り開かれていて、尊敬しています。
    私は、自分がどう生きていきたいのか、真剣に考え行動するのが遅かったので、まだまだfire(セミリタイヤ)は遠いですが、これからもちーさんのご活躍に鼓舞されながらがんばります!

    • あゆむさん、コメントありがとうございます!

      最初は今よりもっと自由になりたい、お金があれば人生の選択肢が増えると思って始めた資産形成でしたが、実際に会社員を卒業し、今は資産と自分の事業で十分な収入を得ることができるようになって本当に自分でもびっくりです(^ ^)
      でも、理想の自分を追い求めて行動した結果だなぁと実感しています。
      あゆむさんもまだ30代でしたら全然これからですね!一緒に自由人目指しましょ〜♪

  5. マリモコ より:

    こちらからも、おめでとうございます!
    まさに私が目指す生き方にぴったりで、早く読みたいです!ワクワク
    体調も色々ある中、執筆活動もされていたとは、大変お疲れ様でした
    表紙の方のヘアスタイルが斬新(笑)

    • わ〜マリモコさんこちらでもありがとうございます♪

      表紙についてはちーさんのイメージと違うというコメントも結構いただいたんですよね笑
      ただ今回は全国の書店に並ぶということで、私を知らない人にもたくさん手に取っていただきやすいよう親しみやすさを重視しているようです!
      表紙の人なんか自由な感じがして私は何気に好き( ´∀`)

タイトルとURLをコピーしました