こんにちは!
シンプリストのちーです。
以前に夫の資産がゼロどころか負債が300万円以上あることが発覚したわけですが、そんな状態でも結婚するとなると色々とお金が必要になりますよね。
新居への引っ越し費用、初期費用、家具類、結婚式や指輪の費用、新婚旅行etc・・・。
ある程度お祝い金もいただきましたが、それでも百万単位のお金が一気に出て行くことになります。
しかし、彼は上記のような感じでお金がありません。
ということは、私がとりあえず出すしかないですよね??
さらに、話し合いの結果、彼の今ある借入金の利息を考えるとそちらを清算してしまった方がいいのでは?ということになり、そちらの分も合わせて私の現在の貯蓄から一部支払うことになりました。
3400万円あった総資産が3000万円に減りました
結婚に伴う諸費用と彼の借入金分総額でですね、しめて400万円出金しました!
まさか、結婚していきなり私が大切に大切に育ててきたお金ちゃんがこんなに一気にいなくなるとは思ってもみませんでしたよ(笑)
はぁーとりあえず一安心。
ということで、毎月公開している私の総資産ですが、来月からいきなり300万円減っておりますがびっくりしないでくださいね(400万円のうち100万円は結婚時にいただいたお祝い金でまかないました)
300万円減って約3000万円へ逆戻りしてしまいましたが、この3000万円は結婚後も絶対に死守したいと思います。
自動車ローンの部分については私も今後乗ることを考えると負担してもいいんですが、残りの部分は夫の自業自得な部分も大きいので、その辺りについては一応返してもらうことにはなっています。
まぁどうなることやらって感じですが・・・。
結婚したら資産が増えると思ったら逆に減って大誤算(笑)
当初、私はこんな風に夢見ていました。
「もし結婚相手が私と同じくらいの資産を持っていたら、二人合わせて7000万円!」
「ということは、これを3%で運用できれば150万円、5%なら350万円の運用益が毎年得られる!」
もしこれが現実となれば、かなり余裕のある暮らしができますし、私が仕事をしていなくても十分やっていけますね。
しばらく2馬力で頑張れば、数年後には1億円の大台も見えてきます。
しかし、現実は夫の資産はマイナス(笑)
結婚したら逆に減るなんて・・・。
これは大誤算でしたが、今の彼を選んだのは他の誰でもない私ですからね。
ただし、今後築いていく資産は共有のものとなるので、私のやり方に矯正していきたいと思っています。
さらにこれからは私の給料がなくなるので予算的にも厳しくなります。
夫は長年自分の給料は使い切る生活を続けているのでいきなりお金の使い方を変えるのは難しいかもしれませんが、ここからリスタートということで徐々に変わってくれることを祈ります!
2020年までに5000万円→年利5%であるプラス150万円に変更
さて、次に今後の目標についてです。
元々2020年までに5000万円を目指していましたが、こうなってしまった以上あと1年ちょっとで2000万円増やすというのはかなり無理がある状況になってしまいました。
しかも、私の収入はしばらくないですし、今後どの程度収入が見込めるのかも定かではありません。
ということで今後の目標ですが、前回2019年の目標でも書いた通り年5%増やすでいきたいと思います!
3000万円の5%なので150万円ですね。
まぁ1年でこれだけ増えればいい方ではないでしょうか?
そして現在値の3000万円は切らないようにしたいと思います。
万が一3000万円を切るようなことになれば、私がバイトしてでも埋め合わせする覚悟です。
そうならないようにしたいですけどね(^_^;)
ちなみに、夫はこのお金のことを知りません。
独身時代に築いた資産なので言わなくてもいいですよね??(笑)
以上、
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント