管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

セミリタイア民の特権が失われたことを実感した広島旅行

その他
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

先日、サムティの最後の株主優待を使って広島旅行に行って来ました。

その時強く感じたのが、タイトルのこと。

今回はその件について書いてみたいと思います!

 

スポンサーリンク

平日なのに混んでる〜

さて、ということでなぜセミリタイア民の特権が失われたと感じたのかというと、ズバリ

平日でも混んでる

から( ´∀`)

管理人ちー
管理人ちー

そう、インバウンドによってですね

 

ほんの数年前までは、人気の観光地でも平日であれば結構空いていました。

しかし今は平日とか関係ない外国人が主なので、平日だからといって空いていて快適ということはなくなっちゃいました。

 

また、少子高齢化により退職済の高齢者も多くなってますよね?

そのため、平日の旨みというのはどんどんなくなっているなぁと感じるところです。

 

ただしもちろん土日はもっと混んでいるはずなので、平日に動けることへの感謝は忘れてはいけませんね。

私の場合は会社員時代も平日休みだったのでずっとその恩恵は受けているわけですが、たまに間違えて土日祝に出かけると人が多すぎてびっくりしますもん。



国内旅行の場合の最適解

ということで、久しぶりに人気観光地に行って思ったことですが、今後の国内旅行の最適解は

外国人に知られていない穴場の観光地に行くこと

かなぁと思いました。

 

実際去年群馬の四万温泉に行ったんですが、外国人観光客はほとんどいませんでした。

近くの草津温泉は多いのに、ちょっと離れるだけで全然いなくなるんだなぁと。

 

今回も、平和公園から少し離れた上の写真のゴミ処理場は誰もいませんでしたよ(笑)

すごく素敵な建築物なので、ぜひ広島旅行の際は立ち寄ってみてくださいね〜

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました