最近新たにセミリタイアやFIREを目指し始めました!という方が多いので、ここでアラサーでセミリタイアした私の情報をまとめておきたいと思います。
私は2018年末をもって会社を退職し、2019年からセミリタイア生活を開始しました。
ということはセミリタイア生活に入って現在3年目ということになりますね
当時はまだギリアラサー(30代前半)だったため、割と若い段階でのセミリタイアだったと思います。
しかし、当時はセミリタイアで5000万円、完全リタイアで1億円が最低ラインとされていた時代。
そのため、3000万円でセミリタイアは無謀という意見の方が多かったです。
セミリタイアのよさは先日記事にしておりますのでぜひそちらもどうぞ↓
無謀と言われたセミリタイアをした私のその後
とまぁこのように、私は世間的なイメージとして「3000万円でセミリタイアは無謀」という中セミリタイアに踏み切ったんですが、当初私自身も5000万円を目指していました。
しかし、夫の転勤でどちらにしても現職はやめなくてはいけなくなってしまったので、もうそれだったら無謀かもしれないけどセミリタイアしてみるかぁくらいの気持ちだったんですよね。
私の少し後にFIREされた三菱サラリーマンこと穂高さんは、30歳で7000万円と私の倍以上の資産でリタイアされています。
しかし、私の場合はFIREではなくセミリタイアだったので(というか当時FIREという概念すら知らなかったんだけど)、3000万円から得られる不労収入と足りない分は労働収入で賄えばいいやくらいに思っていました。
そして実際に3000万円でセミリタイアしてみて思うことは、セミなら全然余裕ということです。
もちろんその人それぞれの生活レベルにもよるしその時の経済状況にもよりますが、労働も組み合わせることで逆に完全リタイアよりも安全なのでは?と思っているくらい。
アラサーでセミリタイアする方に私からアドバイス!
とは言ってもやはり安定した給与収入がなくなるわけなので、最低限の準備は必須!
私からのアドバイスは以下の4つです。
生活費の半分は資産で賄えるようにしておこう!
私の場合当時の生活費は150〜200万円だったので、3000万円あれば半分以上は資産収入で賄える計算でした。
そして、生活費がもっと低い場合はもっと低い資産でもいけちゃうわけですが、最低でも1000万円は確保しておくべきだと思っています。
それは、何かあった時のセーフティネットとしても必要だからですね(^ ^)
退職する前に足りない分の収入源をある程度確保しておこう!
私の場合、前職関連の仕事がある程度フリーでもできることを事前に確認していたし、めちゃくちゃ少なかったとはいえ副業収入も一応あったので、それらを合わせれば十分労働収入も確保できると踏んでいました。
もし、そういったものではなくパートなど雇われる形で仕事をする場合は、その仕事は何歳までできるのか?ということも考えておく必要があると思います。
そのため、働いているうちから年齢や場所に左右されない副業の部分で月5万円以上の収入が確保できているとかなり安心感があると思いますよ!
今後のライフプランも加味して資金計画を立てよう!
30代以下でのセミリタイアの場合、その後訪れるライフプランとして結婚するか否か、子供を作るか否かが大きなターニングポイントになってくるはずです。
私自身、独身であればもうFIは達成しているのであとは自由に暮らすだけなんですが、夫と子供のことを考えるとまだまだなので、これからもセミリタイアという形である程度稼ぎつつ資産を積み上げていく予定です。
正直子供にどのくらいお金を使うのかは個人差が大きいので、そのあたりは個々で資金計画をしっかり行う必要がありますね
老後も考えてる?自前退職金&年金としてiDeCoは必須
あとは老後のことですね。
やはり自由に生きるからには将来生活保護のお世話になることは避けたいので、60歳まで引き出せないiDeCoである程度の資産を作っておくことをおすすめしたいと思います!
特にアラサーという若さでセミリタイアをした場合、将来もらえる退職金もなければ年金もかなり少なくなります。
そのため、自前で別途用意しておきましょう♪
私の場合は60代前半あたりで4000万円を目指して運用中↓
アラサーでセミリタイアはおすすめだけど準備は丹念に
このように、上記のような準備さえちゃんとしていればアラサーでセミリタイアも全然危なくありません。
また、途中でライフプランが変わっても40代前半くらいまでであればいくらでも途中から軌道修正できるので、若い段階でのセミリタイアはリスクが高いと言われることもありますが、私はむしろ低いと思っています。
しかし、上記の4つを準備するのもある程度の努力が必要なので万人ができることではないし、人によってはセミリタイアしてから稼ぐよりも会社員の方が楽だったという方もいるかもしれません。
実際、私は「稼ぐ」という意味では会社員がやはり最強だと思っています↓
そのため、自分にとって本当にセミリタイアの方がいいのか、もしくは会社員のままの方がいいのかはよくよく考えてみてくださいね♪
まぁでも一度きりの人生ですからね〜
あまり考えすぎずに自分の思うままに行動してみるのもいいかもしれませんよ( ´∀`)
参考になったなぁと思ったカテゴリーをクリックしていただけますと嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント
いつも楽しく一ファンとしてちーさんのブログ拝見しております★細かく読者が欲しい情報を有益に投稿されている姿にとても尊敬しております。これからも投稿を楽しみにしております!
一つコメントをさせてください。持っている株の情報などは公開していないのでしょうか?
もっている株の配当があると思うのですがどの株がどのくらい配当がでたなどの一覧表など投稿して頂けると大変参考になり嬉しいです★
bonnyさん、コメントありがとうございます!
配当金は毎月公開してますよ〜
なので、こちらの記事を見ていただけると嬉しいです(^ ^)
ただ、中には無配の株もあるので全てが公開されているわけではありませんが、8割型は配当金の部分を見てもらえれば保有株が分かるかと思います。