[自前退職金&年金]目指せ3000万円!2023年7月末のiDeCo運用状況公開
        
        
        
        
        
   確定拠出年金
  
  
  
  確定拠出年金
 
        
        
  
  
        
        
        記事内に広告が含まれています。
         
                    
          
        この記事を書いた人      
        
       
    
    
      
      
        アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪
その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり
       
            
      
     
   
 YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪
       
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前の退職金&年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。
先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜

iDeCo4年分の利益と節税分を計算してみたらすごかった
さて、私は2018年末に会社員をやめてセミリタイアしたので、それまで会社で入っていた企業型DCからその時に個人型のiDeCoに移管しました。そのため、 iDeCoになってから約4年が経ったことになるんですよね。確定拠出年金については途中で引...
 
現在は2045年に3000万円を目標に運用中!
そしてこれを全額非課税で受け取る予定。
詳しくは下記の記事をどうぞ↓

iDeCoの拠出金増額に伴って再度戦略を練り直しました
さて先日公開している通り、私のiDeCoは今まで月20,000円の拠出だったものを67,000円に増額しました。私は現在2025年を目標にiDeCoは総額最大4000万円を目指していますが、今回はこれを機に、色々設定も細かく考えて再度私のi...
 
また個人型のiDeCoだけでなく、企業型の確定拠出年金である企業DCに入っている人も多いのではないでしょうか?
これらは掛金所得控除+運用益非課税という美味しすぎる制度なので、入っている人はちゃんと運用して老後に備えましょう(^ ^)/
 
管理人ちー
 
まさかまだ定期や保険100%になってないですよね??
そのまま放置すると老後本気で後悔することになりかねないので、今すぐ見直してくださいね!
 
 

企業型確定拠出年金の6割がほとんど増えない定期預金となっている現実
現在勤めている会社の退職金制度ですが、数年前に従来の会社が積み立てるやり方ではなく、自分自身で運用し、管理していく企業型確定拠出年金というものに切り替わりました。こちらの記事でも企業型確定拠出年金について触れています。最近その個人型であるイ...

元本保証型ではダメ!2年半で1.5倍に増えた私の企業型確定拠出年金公開
さて、以前に、現在従来の退職金制度から企業型確定拠出年金に切り替える企業が増加傾向にあるにも関わらず、企業型確定拠出年金の6割が運用されていないという記事を書きました。とは言っても、何を選んだら分からないし・・・という方のために、どういった...
 
  
2023年7月31日時点のiDeCo運用状況
[楽天証券HPより]

 
私が利用している楽天証券でiDeCoをはじめるならハピタスを経由してポイントもゲットしましょう。
ただし、今私のおすすめは商品ラインナップ的にSBI証券です。
現在(8月3日時点)ハピタスから新規口座開設を申し込む&入金すると
SBI証券の場合7,500ポイント(7,500円分)
楽天証券の場合10,000ポイント(10,000円分)
もらえちゃいますよ!
 
管理人ちー
 
ただし、ポイント額は日々変動しておりますので、明日には変わっている可能性もありますのでご了承下さい
 
 
 
ハピタスをまだ登録していない方は、下記から申し込んでさらに初回特典のポイントもゲットしてくださいね♪

 
保有商品一覧

 
現在の掛金配分

掛金に関しての詳細はこちらの記事をどうぞ↓

ついにiDeCoが67,000円に増額されたー!内容公開します
さて、毎月公開している私のiDeCoちゃんですが、やっと増額が反映されました。前回も反映までに3か月以上かかりましたが、今回も3ヶ月くらいかかってやっとでした汗管理人ちーマイナンバーも登録してるんだから早くネット上でサクッとできるようになっ...
 
自前退職金iDeCoの目標達成状況

所感
!?
つい数ヶ月前に400万円を突破したばかりのDeCoちゃんがもうすぐ500万円だと・・・!?
 
管理人ちー
 
 
 
とは言ってもiDeCoちゃんはあと30年以上も運用し続けるものなので、今の時点で一喜一憂しても仕方がないんですがね(笑)
でもシミュレーションよりもかなり早いペースで推移してきているので、場合によっては運用方針を変えないといけないなぁと思っています。
 
皆さんも月1万円からの自前退職金作り始めませんか?
iDeCoは掛金は所得税控除、運用益は非課税、そして受取時も控除をうまく使えば全額非課税で受け取れます。
これはやらなきゃ本当に損ですよ〜
ただし、手数料の観点からやるなら掛け金は1万円以上がおすすめです(^^)

一番お得な扶養内パートは年間1,276,000円稼いでiDeCoに月23,000円拠出
以前に以下の記事を書いた際に調べて分かったことですが、扶養内でパートをしている人ってめちゃくちゃ多いんですよね。管理人ちーデータによると既婚女性の約7割が夫の扶養に入っていることになりますびっくり(@_@)私は今は扶養を抜けてしまったんです...
 
iDeCo、NISAをやるなら楽天証券かSBI証券がおすすめ(^ ^)
しっかりハピタス経由しましょうね〜

[勉強より実践がおすすめ]投資初心者はまずNISAとiDeCoの口座を開設せよ!
どうも!セミリタイアーで投資家のちーです。さて、このブログではミニマルライフとともに主に書いているのが投資についてです。1年くらい前に書いた記事ですが、日本の金融資産のうち投資商品の割合はたったの17%程度というデータがあります。確かに周り...
 
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!


拙著「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
 
 
       
      
      
       
コメント