資産を作る意味 個人事業の落とし穴。会社員と同等に考えてはいけない 私は個人事業主になって3年近く経過しましたが、夫が現役の会社員ということもあってその違いを感じることが多々あります。今でこそそこそこ個人事業でも収益がある私ですが、いつも言っている通り“安定して稼ぐ”という観点では会社員に勝るものはありませ... 2022.06.26 働いて稼ぐ資産を作る意味
働いて稼ぐ 私がホステスのバイトをしようと思った理由 先日ホステスでの経験の話を書いたので、今回はそもそもなぜ数あるバイトの中からホステスというものを選んだのか?について書いていきたいと思います。やはり多くの方が経験する世界ではないので興味がある方も多いようです。なぜホステスのバイトをしようと... 2022.03.15 働いて稼ぐ
働いて稼ぐ 仕事の内容と量を自分で決められるってやっぱり最高 私の今の生活は、平均すると1日4時間程度働いているのでフルタイムのちょうど半分くらいになります。そのため、まさにセミ=半分、ややリタイア=退職という状態なんですよね。セミリタイアと一口に言ってももっと長く働いている人もいればもっと短い人もい... 2022.03.04 アーリーリタイアについて働いて稼ぐ
お金に支配されないマインド 社畜ってどういう人のことを言う? 「会社員は搾取される」「会社員は社畜」最近よく聞くようになったワードですが、実際本当にそうでしょうか?自分自身個人事業主になって思うことは、会社員は一番安定しているし稼ぎやすいということ。また、長時間勤務の会社員であっても楽しんで働いている... 2022.02.20 お金に支配されないマインド働いて稼ぐ
書籍・メディア掲載 称賛も批判も私に関わってくれる全ての人達に感謝! 現在今までのブログやYouTubeに加えて書籍も加わったことによって、今まで以上に称賛の声とそして批判の声も多く届くようになりました。批判というと聞こえが悪いですが、私の場合ブログもYouTubeも人気が出てくると批判も合わせて増えるという... 2022.02.18 働いて稼ぐ書籍・メディア掲載
働いて稼ぐ FIRE後は“稼がない”のが本当は一番賢い FIRE後の収入や税金の話って気になるところですよね。私は完全FIREではないですが、会社員を辞めるにあたって色々と調べました。すると、住民税は自治体によって微妙に違うとか控除の有無で変わってくるとか色々あるので計算は難しいとはいえ、とりあ... 2022.02.06 アーリーリタイアについて働いて稼ぐ
働いて稼ぐ 何で?どうして?さんにはブログが向いている 私の今一番の仕事といえば(仕事と言えるのかは置いておいて割く時間で考えると)このブログの更新なんですが、ブログをもう5年近く継続して更新し続けることができているのは、なんと言っても書くことがあるからということに尽きます。そして、なぜそんなに... 2022.01.30 ブログについて働いて稼ぐ
働いて稼ぐ YouTubeチャンネル登録者数ついに5万人突破だぁ〜! 最近またYouTubeが好調に伸びはじめまして、ついに目標としていたチャンネル登録者数5万人を突破いたしました〜\(^o^)/管理人ちーいつも見てくださっている皆様、本当にありがとうございます!正直言って全く予想してなかった未来です。さらに... 2022.01.18 働いて稼ぐ
働いて稼ぐ 今年はマネーフォワードで青色申告に挑戦中! さぁ〜今年も確定申告が近づいてきましたね!最近やっていることと言えば、今年はマネーフォワード確定申告を使って電子申告をするために色々と勉強中です。去年は内容的に全然大したことなかったんですが、今年は収入源も複数に分散されていることもあって色... 2022.01.15 働いて稼ぐ節税情報
働いて稼ぐ 個人事業主から代表取締役にアップグレードすべきか否か 最近悩んでいることと言えば、法人を作るべきか否かということ。税金面を考慮すればそちらのほうがお得になることは分かっているんですが、私の場合今後子育てが始まれば最悪事業はやめるかもしれないので、それを考えると法人の設立はまだちょっと早いのかな... 2021.12.22 働いて稼ぐ節税情報