管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

アーリーリタイアについて

スポンサーリンク
アーリーリタイアについて

人生初の無職に突入して早2ヶ月。会社員を辞めて思うこと

こんにちは!シンプリストのちーです。私は2018年12月末日をもって会社員を卒業し、現在人生初の無職に突入しております。結婚して生活スタイルが変わったり住む場所も変わったので、色々バタバタしていたらあっという間に2ヶ月が経過してしまった感じ...
資産を作る意味

私が資産を作る理由は”人生の選択肢を増やすため”

こんにちは!シンプリストのちーです。最近、ある方のブログでセミリタイアについての記述がありました。その方はすでにセミリタイア生活に入っており、あるブログでセミリタイアしても暇なんじゃないかという意見に反論されていました。ただ羨ましいだけだろ...
アーリーリタイアについて

自分の時間を贅沢に使う。これが本当の贅沢なのかも

こんにちは!シンプリストのちーです。さて、私は今年から無職になり、今は全てから自由になった身です。しかし、引越しや慣れない土地での生活でしばらくあたふたしていました。そして最近になって、やっと日々の生活も落ち着いてきました。そのためやっとの...
アーリーリタイアについて

夫の親族に仕事を辞めたことを話したら総反対された件

こんにちは!シンプリストのちーです。皆さんお正月は実家もしくは義実家に帰省されましたか?私もいつも通り、義実家と実家の両方をハシゴしたのでめちゃくちゃ疲れました(笑)私たちの場合、お互いの実家がかなり離れているので、両方行くのは移動距離が半...
アーリーリタイアについて

養われない主婦に、私はなる!

こんにちは!シンプリストのちーです。世の中まだまだ専業主婦という肩書きの方は多いと思いますが、私自身も正社員の職を辞め一時無職となるので、世間的には専業主婦ということになりますね。しかし、私は今のところ養ってもらう予定はありません(笑)夫の...
アーリーリタイアについて

会社員として働く人のことを社畜というリタイア組に対して思うこと

こんにちは!シンプリストのちーです。最近リタイアに成功した人たちのブログを検索して読むことがたまにあるんですが、その人たちがしばしば用いる“社畜”という言葉。社畜とは、会社員など組織に属して働いている人のことを指します。リタイアした人たちは...
アーリーリタイアについて

やっと後任が決まった〜!11月下旬には有休消化に入れそうです

こんにちは!シンプリストのちーです。9月から会社を退職する方向で後任を探してもらっていましたが、やっと新しい人が見つかり、11月の上旬に入社してくれました。元々他社で同じ職種で働いていたということで、勝手は分かっているので引き継ぎも順調に進...
アーリーリタイアについて

仕事を辞めることへの不安な気持ちがこの本を読んで消えた!

こんにちは!シンプリストのちーです。さて、現在勤めている会社を12月末をもって退職することが決定したわけですが、ほんとのほんとに辞めてもいいの!?という葛藤にずっと悩まされていました。現在の仕事は決して給料がいいわけではありませんが、やりた...
アーリーリタイアについて

仕事を辞める話をした時の反応が親とそれ以外の人で正反対だった件

こんにちは!シンプリストのちーです。今年の夏に結婚が決まり、さらに夫の転勤も決まってしまい、今の仕事を続けるのか辞めるのかの選択に迫られてここのところアワアワした毎日を過ごしているわけですが。今のところ色々考えた結果、今の会社は辞める方向で...
アーリーリタイアについて

結婚という制度を利用してアーリーリタイアをするのもアリ!?

こんにちは!シンプリストのちーです。最近はどんどん共働きの比率が増え、専業主婦(夫)は減ってきていると言われていますよね。しかし、それでも私の周りで専業主婦となった人も一定数います。そして、専業主婦となって夫の扶養に入っているわけですが、そ...
スポンサーリンク