アーリーリタイアについて 2020年総まとめ!セミリタイア2年目である2020年の最終収支公開 ついにサイドFIRE(セミリタイア)2年目の2020年も終わりました。ということで、最終的に収支はどうなったのか?ということをここでまとめておきたいと思います。ちなみに、YouTubeの方では2年間の収支を軽くですがまとめておりますので、よ... 2021.01.12 ちーの資産状況アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 私はある時はサイドFIRE、主婦、投資家、妻、女性である 最近YouTubeを始めて一番興味深いなぁと思うのが、皆さんからいただくコメントです。管理人ちーいろいろな考え方があるので読んでいて一番楽しい(^ ^)そして私の場合YouTubeではミニマルライフに関する動画とサイドFIRE(セミリタイア... 2021.01.08 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 自分は社会に貢献していないかも?そもそも貢献している人は少ないのでご安心を 前回の記事に付随するものなんですが、よくセミリタイアをして金銭的な理由以外で失敗する例として自分は社会に貢献していないという思いに苛まれるというものがありますが、そもそも貢献している人って少ないのが現状なんですよね。前回の記事を読んでもらえ... 2020.12.31 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて セミリタイアには向き不向きがある。しかし資産は全員持っていた方がいい 最近たまにセミリタイアしたけど失敗だった系の記事や動画を見ることもあるんですが、そういった人たちに共通しているのが本来は労働者に向いているという点かなぁと思っています。管理人ちー今回は経済的理由でやめざるを得ないというパターンは除いて、経済... 2020.12.30 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 既婚セミリタイアの思わぬ利点。それは社会的地位が主婦(夫)になること 私はセミリタイアしてもうすぐ丸2年が経つんですが、セミリタイアと言ってもやっているのは家での仕事だけなのでほぼ社会に属さずに2年間過ごしてきました。そんな引きこもりな私ですが、様々な場面で感じるのが無職なのに結婚しているだけで主婦という職業... 2020.12.22 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて [悲報?]仕事にやりがいを感じていた私でさえセミリタイア生活は楽しいです 以前に下記の記事を書きましたが、大手企業という点だけでなく、私の場合はありがたいことに子供の頃から好きだったことを仕事にできました。そのため、仕事は楽しくそして職場環境にも恵まれて本当に充実した日々を過ごすことができていました。お洒落な世界... 2020.12.20 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 最近セミリタイアする資金が減ってる!?3000万円未満で決行する人も多い 最近YouTubeを始めたことでさらにYouTubeを見る機会が増えたんですが、セミリタイア(FIRE)のチャンネルってすごく少ないんですよね。しかもどれも再生数が少ないので、意外と皆さんセミリタイアに興味がないのかな?と思ったりしています... 2020.11.23 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 働くことが美徳と考える義両親とFIRE嫁はどのように付き合うべきか さて、このブログでもちょこちょこ話題にはしているんですが、義両親は私が働いていないことをあまりよく思っていません。今の60代はちょうど女性も社会に出て働き出した世代。私の母もバリキャリタイプでしたが、義母も同じく後半はフルタイムで働いていた... 2020.11.19 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 昼間にデパートにいるのはどういう人種なのか観察してみると・・・ 先日、久しぶりに電車に乗って繁華街に出てお買い物を楽しんだ私。そんな中、ちゃっかり人間観察をしていたんですが、以前と比べるとやはり圧倒的に高齢者が少ないなと感じました。管理人ちー高齢者の分、人出が2〜3割減ってる感じですねしかし、それ以外は... 2020.11.17 アーリーリタイアについて
アーリーリタイアについて 都会には誘惑がいっぱい!久しぶりに街に出たら色々買ってしまったよ・・・ 私は普段から引きこもりなんですが、コロナ禍になってからはさらに輪をかけて外には出なくなりました。管理人ちー基本行動範囲は徒歩圏内のみですそんな私ですが、愛用しているiPhoneのバッテリーが異常に短くなり、騙し騙し使ってきたものの限界を感じ... 2020.11.13 アーリーリタイアについて