投資で増やす 一番簡単で失敗しにくい投資方法はやっぱりこれ!楽天カードで積立が最強 私は20歳から投資を始め一応もう15年近くの経験があるわけですが、セミリタイアした2019年からは基本ETFと投資信託の積立しかしていません。ぶっちゃけこれが一番簡単で一番失敗しにくいんですよね(笑)今まで何してきたんだって話なんですが、正... 2020.03.29 投資で増やす
家計管理 大学生のうちにがっつり生活水準を下げておきましょう 桜が咲き始めましたね!この時期鼻炎がひどくなるのであまり体調は良くないんですが、やはり桜が咲く季節なので好きです。普段は引きこもっている私ですが、桜だけは見に行きたいなぁと思っています。管理人ちー近所の桜をウォークスルーで見るくらいなら大丈... 2020.03.28 家計管理資産を作るためのノウハウ
物を減らす 物がなさすぎる我が家のお風呂をご紹介 皆さんは家の中でどこの掃除が一番嫌いですか?管理人ちー私はダントツお風呂!!気が付くと色々なところがヌメッてるし、範囲も広いし一番骨が折れる掃除場所だと思うんですよね。そのため、お風呂場だけは多少不便でもとにかく物を減らして掃除が楽なように... 2020.03.27 二人暮らし物を減らす
資産を作るためのノウハウ 今回のコロナ騒動で学んだこと「何事も極端なことはするな」 今回のコロナ騒動ではペーパー類が品薄になったり株価が暴落したりと色々なことが起きましたね。そんな中、今までの自分の生き方ややり方を改めた方はいらっしゃいますか?今回の騒動による人々の反応を見ていると、極端なことをしていた人達がやはりダメージ... 2020.03.25 資産を作るためのノウハウ
資産を作る意味 今諦めないで!資産を作るということは自分の分身を作るということ 私がこのようにブログで資産形成の情報を発信している一番の理由は、一人でも多くの人に「資産=自分の分身」という感覚を味わって欲しいからです。自分でもすごくびっくりした感覚だったんですが、3000万円を超えたあたりからただのお金ではないもっと自... 2020.03.23 資産を作る意味
資産を作る意味 [正社員定年退職VSアラサーdeリタイア]あなたはどっちの人生を歩みたいですか? 現在の我が家の状況なんですが、夫→正社員フルタイム勤務私→セミリタイアとなっています。夫の収入は決して私が専業主婦ができるほど多くないのになぜ私はセミリタイア状態でいられるのかというと、私には“頼れる資産”があるから。私は2018年まで夫と... 2020.03.22 資産を作る意味
家計管理 自分の収入内で生活できない人は身の丈をわきまえていないただの見栄っ張り 今年に入ってから我が家では毎月5万円楽天証券にて投資信託の積み立てをしています。これに加えてボーナスからも貯蓄をして年間120万円の貯蓄に挑戦中!結婚するまで貯蓄どころかローンを抱えていた夫ですが、年間120万円の貯蓄ができれば晴れて私の定... 2020.03.18 家計管理
投資で増やす 「投資をしてなくてよかった」と言う声はショックだけど・・・ さて、2月に入ってから新型コロナきっかけで芋づる式にいろいろな問題が起き、あれよあれよと言う間に株価が20%以上下落しました。その後も乱高下を繰り返し、まだまだ混乱状態が続いていますね。そんな中多くの投資家の方が資産を減らすことになっている... 2020.03.17 投資で増やす
高効率な生活 夫のランチ代が平均1,000円から400円と半分以下にまで減った話 以前に朝食と昼食の完全ルーティン化の話を書きましたが、ちらっと夫もランチをルーティン化させたことを書きました。その後1ヶ月経ちましたが、今もそれは続けております。そして夫はランチをルーティン化させたことで、何とランチ代が従来平均1,000円... 2020.03.13 節約する高効率な生活
資産を作るためのノウハウ プラス?マイナス?現在の自分のキャッシュフローを改めて確認してみよう キャッシュフローというと、何その横文字難しそう!いやー!!と拒否反応が出るかもしれませんが、キャッシュ=お金フロー=流れということで、単純にお金の流れのことです。管理人ちー本題から外れますが、普通に最初から“お金の流れ”って言えよって思いま... 2020.03.11 資産を作るためのノウハウ