さて、以前私の現在の部屋をご紹介させていただきましたが、今度は水周りのほうもご紹介させていただきたいと思います。
前回の部屋の紹介はこちらです。

1Kのような小さな間取りの賃貸の場合、水周りなどの設備はショボい場合はほとんどですよね。
私のマンションもザ・1K賃貸な洗面とトイレです。
ただ、私のマンションは1Kにしてはキッチンもお風呂も広く、洗面とトイレも逆に変に色や装飾がない分、シンプルで気に入っています。
このように、しょぼめの設備だからこそあまり飾り立てたりせず、なるべく色身を抑えてシンプルにまとめることで、広さと清潔感を出すように心がけています。
では、さっそく見ていきましょう。
洗面とトイレはホワイトとブラウンで清潔感とプチ・リゾート感をプラス
現在、部屋やキッチンはモノトーンにプラスシルバーやビビットなアクセントカラーを加えた割とエッジの効いたモダンテイストですが、水周りはブラウンを加えて若干やわらかさが出るようにしています。
基本は白基調ですが、ブラウンのラタン編みのボックスがアクセントとなっています。
ちなみに、上記のラタン編み風の入れ物は、3コインズのものですよ♪
こういった自然素材のものを加えると、一気にリゾート感が増しますよ。
このラタン風の入れ物以外は基本全て白で揃えるようにしていますが、洗面用品は小物が多く、しかもパッケージが派手なものが多いんですよね。
特に、歯磨き粉と化粧品は色がごちゃごちゃになるので、100均の白い入れ物に入れてごまかしています(笑)
私は全然キッチリした性格ではないので、とりあえず何でもかごにブチ込んで終わりです!
洗面もキッチンと同じく、頻繁に使うものや衛生的に外に出しておきたいもの以外はなるべく外に出さないようにしています。
特に、洗面器の上はスポンジ以外は置きません。
こうすると、毎日する洗面器の掃除も楽になりますよ♪
タオルは無地の白で全て揃えると気持ちいい!
こちらが洗面に置いてあるタオルです。
タオルって何かともらう機会が多いですよね?
だいたいもらい物で済ませてしまいがちですが、そこは思い切って全て同じものに揃えることをおすすめします。
以前、ハンガーをそろえると気持ちいい!という記事を書きましたが、タオルも同じく、色や柄がバラバラなのと全て綺麗に揃っているかで全然見栄えが違いますし、自分の気分も上がります。

また、タオルは色や柄が入っていると、黒ずんできたりくたびれてきても分かりにくいため何年も使いがちですが、白の無地だとそのあたりがよく分かるため、買い替え時が分かりやすいです。
私は1回使ったら洗濯するのと、毎回酸素系漂白剤を入れているせいか、2年使った現在ほとんど黒ずみは気になりませんし、今のところはまだフカフカです。
ちなみに、私はこちらの楽天で有名なホテル風タオルを使っています↓
私が使っているのは一番白い色のオフホワイトです。
リーズナブルな割にはしっかりしてますし、変な黄みもなく、かといって青白いほど白くなく、いい感じのホワイトなのでとても気に入っています。
手触りもふんわりしており、数回洗濯すると最初より倍ぐらい厚みが出てフカフカになりますよ。
また、私はバスタオルは使わずに、このフェイスタオルで髪の毛だけ拭いています。
体は濡れた状態で保湿クリームを全身に塗るので必要ないんですよね(^-^;
もし、体もちゃんと拭く方の場合でも、バスタオルはかさばるのでフェイスタオル2枚使いをおすすめしたいと思います。
私はタオルは1回使うごとに洗っていますが、この大きさなら洗濯もそんなに大変ではないですよ♪
お気に入りがつまったトイレ空間
次にトイレです。
トイレは狭い空間ですが、だからこそ一番思ったとおりのインテリアにしやすい場所です。
生活感のあるものを上手に隠すことで、とても素敵な空間にすることができますよ。
私の場合は、洗面とトイレは一体で考えているので、基本の色味は統一して、ホワイトとブラウンでまとめています。
生活感の出る予備のトイレットペーパーや掃除用品などは、洗面で使っているものと同じブラウンのラタンボックスの中に入れています。
また、トイレにはアリシア・キーズのライブを見に行った際に買った写真集のこの写真がとてもお気に入りで、額に入れて飾っています。
ちょうどセピア色で色合いもマッチしました。
その他キャンドルなど好きな小物を飾って、たまに入れ替えたりして楽しんでいます。
あっ棚の上にあるのは虫ではないですよ(笑)
今流行りのエアープランツです(笑)
マットやカバー類は清潔感が出る無地の白で揃えていますが、これらを納得のいく白でなおかつ肌触りに揃えるのに苦労しました・・・。
ベッドカバーもそうなんですが、白って本当に難しいんですよ。
こちらの話もかなり長くなりそうなので、またの機会に(^^)/
色々書きましたが、最終的にはご自身のお好みで(笑)
さて、いかがでしたでしょうか?
基本シンプルなので、味気なく感じる方も多いかもしれませんね。
味気ないな~と思った場合は、関係なく色や柄をどんどん足しちゃってください(笑)
インテリアの仕事をしていて感じることですが、美的感覚は本当に人それぞれです。
一般的な感覚として色を揃えることをおすすめしていますが、ご自身がそれが美しいと思ったのであれば、マニュアルに合わせるのではなく、自分の感覚に忠実にインテリアを楽しんでもらいたいなと思います!
コメント
[…] […]