私は最近YouTubeを始めたことで圧倒的にYouTubeを見る時間が増えたんですが、それでもブログも読むしTwitterもたまにチェックしています。
そこで思うのが、タイトルの通り資産形成系の発信者の資産額が
Twitter > ブログ > YouTube > 身近な人
となっていることなんですよね。
明らかに差があるなぁと感じています。
これはなぜかと考えると、やはり集まっている層の違いが大きいのかなぁと思っています。
Twitterは高収入+資産運用をしている人が多い
Twitterを見ていると、資産運用をしながら普通に働いている人が多いなぁという印象です。
そして能力高めの人が多い!
働いていて時間がないからこそTwitterというのもありますね
やはり働きながら運用していくのはめちゃくちゃ強いです。
実際に私も働いていたら現在5000万円に到達していたことを考えると、資産額を増やすという点ではフルタイムで働きながらというのが最適解ですね!
ただ、実は私Twitterはちょっと苦手なんですよね・・・。
というのも、独自のルールみたいなものが多くてそれが分かっていないと失礼に当たるのではないかと思ってあまり積極的に動けないから。
そして、うまいこと書かないといけない圧がすごくて能力低めの私にはちょっとハードルが高いです(^_^;)
また、Twitterの場合は他の媒体に比べて圧倒的に情報量が少ないので、本当かどうか怪しい場合もあります。
資産額もそうですが、職業や性別までも本当かどうかよく分からない場合も。
ただ情報収集としてはめちゃくちゃ優れているので、あまり信じすぎずに楽しむのがいいのかもしれませんね。
ブログは本当にいろんな人がいる
ブログは本当に数がすごいので、めちゃくちゃすごい人から初心者まで様々。
そのため一概には言えないんですが、やはりそれなりに人気のあるブログというのは皆さん資産形成や管理がうまくて参考になるものばかりです。
また、情報量が多い分その人自身のこともちょっと垣間見れたりするのが面白いですよね(^ ^)
文章にも人柄が出るので、それぞれいろいろなブロガーさんのサイトを見るのが楽しいです。
ただ、ブログの場合私の感覚だと半分くらいの方が1年くらいで更新が止まってしまうんですよね。
それは合わなかったからなのか、他の媒体に移ったからなのか、収益の問題なのか分かりませんが、3年以上続くブログというのは結構珍しいのかもしれません。
私も何とか続けなくちゃな・・・
資産形成系のYouTubeはまだ少ない!?
そしてYouTubeはというと、意外と大きな資産を持っている人は少ない印象です。
私でさえ多い方かなと思うくらいです。
ただ、何となくですがYouTubeの場合は借金持ちや低収入の方がウケがいいような気もしているんですよね。
やはり応援したくなる人を見たいのかもしれませんね(^ ^)
あとは、やはりどれだけ資産額がすごくても動画のクオリティが低いとなかなか再生されないという特殊な事情も。
このへんがブログとは違うところですね。
とはいえ、最近はどんどん勉強系や投資系のチャンネルも増えてますし、FIRE関連のものも日に日に多くなってきています。
そのため、FIRE関連のチャンネルはまだいけるかもしれませんよ!
FIRE目指している方はやってみてはいかがでしょうか?
ただブログより大変なので、そこだけは覚悟は必要です汗
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント
動画拝見しました!
加工が見事ですね、凄いっす・・
自分もやってみたいけどどうすればいいのかイメージすらできません
あ、あと伝えたいメッセージもない。寝るか・・。
Tochiさんコメントありがとうございます!
ありがとうございます!
まだまだ初心者なので改善の余地はアリアリなんですけどね汗
伝えたいメッセージがない笑
ではゆっくり寝てくださいね(*^_^*)