管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

資産1億円サイドFIREであれば家族を養える

ゆるFIREについて
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

私の場合去年個人資産が1億円を突破したわけですが、これからもFIREはせずにゆるく働くサイドFIREを続ける予定です。

そのため、私自身の生活は特に何も変わっていません。

 

しかし、家族を養うことが可能となりました。

今回はその件についてまとめておきたいと思います。

 

スポンサーリンク

生活費を折半から全額負担へ

私はもともと資金3000万円でサイドFIREしています。

というのも、当時は1人暮らしで年間150万円〜200万円で生活していたため

  • 資産収入75万円(資金の2.5%)
  • 事業収入100万円

の合計175万円あれば十分いけると踏んでいたから。

 

そして結婚しても私が生活費を全額出すわけではなく折半で負担できたので、175万円で十分やっていくことができていました。

というか、同じ金額を出すのであれば2人のほうが生活レベルは上がったくらい。

 

ただ、私の実施している2.5%ルールだと資金は緩やかに増えていくし、事業収入も想定以上に入るようになったんですよね。

そのため去年セミリタイア資金が6000万円を超え、全体の資産もついに1億円の大台を突破したわけです。

[億り人達成記念]ついに辿り着いたので記録しておきます
セミリタイアしてから丸5年の2023年末に、8700万円のところまで来ていました。そこから半年ほどで1億円を突破しそうになったと思ったら急激な円高によって9000万円台前半に後戻りし、その後また急激に盛り返してこの度1億円に到達しました!と...

 

と、このように想定以上に自分の資産も収入も増えたため、現在は共有の生活費は私が全額負担するようになりました。

つまり、家族を養えるレベルになったってこと。

管理人ちー
管理人ちー

もちろん養えるかどうかはそれぞれの家庭の生活レベルに依存するので、あくまで我が家の場合ね( ´∀`)



目安として誰かの参考になれば幸いです

ということで、あくまで私の実感(ちなみに生活費はだいたい4人家族の平均生活費と同等)としての数字ですが

 

資産3000万円+事業所得100万円

配偶者と支出は折半で夫婦2人がやっていけるレベル

資産6000万円+事業所得200万円

配偶者と支出は折半で家族4人がやっていけるレベル

もしくは

夫婦2人を1人で養っていけるレベル

資産1億円+事業所得400万円

家族4人を1人で養っていけるレベル

 

って感じかなぁと。

ひとつの目安として参考になれば幸いです。

 

ってか私自身スタート時は一番上だったのに、いつの間にか一番下のレベルになり頼もしくなりました。

ただもうこれで私の資産形成は区切りがついたと思っているので、あとは夫の資産形成を全力でサポートするのみ!

こちらも楽しみながら進めていきたいと思っております♪

管理人ちー
管理人ちー

実際今は資産運用より法人運営のほうに夢中笑

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました