さて、我が家では先日も家計簿報告した通り家計は夫婦で折半しています。
しかし、実際の運用はというとめちゃくちゃどんぶり勘定だったりします。
というのも、いちいち計算をするのは面倒だから(笑)
じゃあどのように管理しているのか?ってところを今回はご紹介したいと思っています!
お互いカードで好きにお買い物スタイル
現在夫婦ともに現金はほぼ使わないので、買い物はクレジットカードがメイン。
支払い時には楽天ペイやペイペイも使いますが、どちらもクレカに紐付けしてます
そしてポイント報告でも言っている通り、カードはお互いに三井住友ゴールドカードと楽天ノーマルカードの2枚を保有。
そして普段の買い物は還元率が高い三井住友のほうで、楽天市場での買い物でのみ現在は楽天カードを使用している状況なので、普段持ち歩いているカードは三井住友Gのほうです。
このように、お互いに自分名義の三井住友Gを持っているので夫は自分のカードで勝手にお買い物してるし、私も(ほとんど何も買わないけど)自分のカードで勝手にお買い物しているって感じです。
じゃあ共有の買い物時は?ですが、スーパーでの買い出しや家具家電などは、夫の方のカードで100万円達成できたら今度は私のカードという感じで使い分けています。
実際には折半になってなかったりする
ただ、私の方が個人の支出が少ない分必然的に共有の買い物で使う額が多くなってしまうんですよね(それぞれの名義のクレカはそれぞれの名義の銀行口座から引き落とされるため)
そのため、公開している家計簿上では一応折半で共有の支出は負担していることになってますが、現実は私の方が多く負担している状況だったりします。
結局のところ毎月使用額を計算して折半するのは面倒なのでね・・・
まぁ現実はそんなもんです
しかし、多くの夫婦がそうだと思うんですが、どんどんどっちのお金とかそういう意識がなくなっていくんですよね。
そのため、夫の個人資産が増えるのであれば別にいっかぁってなってます。
実際のところ共有の家計を私が多く負担しているからこそ夫の個人資産が急激に増えているとも言える・・・
ただし、数百万単位で私の方が支払いが多くなってしまった場合は年末にある程度調整したりはしています。
夫婦間でも贈与税が発生してしまいますからね〜
どんぶり勘定ができるようになったのも夫のおかげ
このように、ブログ上ではきっちり折半して負担しているテイになっていますが、実際にはどんぶり勘定な我が家。
しかし、これができるようになったのも上記でも貼り付けたこちらの記事の通り、夫がしっかりと貯めることができるようになったからなんですよね。
これが今でも独身時代のようにあるだけ使ってなければローンという考えのままであれば、どんぶり勘定にしたらとんでもないことになってしまいます。
そう夫のマネリテが向上したからこそ、どんぶりが可能になったのです!
元々浪費家の人が毎月定額を貯蓄するというのは大変なことですよね?
我が家の場合、不妊治療で多額の出費が出てきたあたりから夫の意識が変わったように思います。
やはり子供のことでは夫も頑張れるようです。
そういうふうに変わってくれた夫。
尊敬しかない!愛してる!!
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント