管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック
スポンサーリンク
確定拠出年金

[自前退職金&年金]目指せ3000万円!2022年5月末のiDeCo運用状況公開

最近食器に凝っていて、ちょっとずつ自分のお気に入りを集めている私。そして、やっぱり料理において器も要素として大きいなということを実感しています。というのも、料理自体が映えるというのもあるんですが、料理をするモチベーションもあがるんですよね。...
ちーの資産状況

[サイドFIRE4年目の資産状況]2022年5月末のセミリタイア資金公開

さぁ〜もう早くも2022年前半の最後である6月に入りましたー!管理人ちーなんかいつにも増して早いような・・・?歳のせいか!?今年は年初から市場は波乱が続いていますが、日常は至って平和。夫が休みの日に合わせて私も休んでいるんですが、最近ちょっ...
インテリアについて

10年以上ぶりに買い替えた電気ケトルが可愛くてお気に入り♪

さて、少し前に楽天買い周りの記事で購入を報告していた電気ケトルですが、しばらく使ってみたのでその感想をここでまとめておきたいと思います!バルミューダと迷った挙げ句ラッセルホブスにした理由新しく買った理由は、前のものがとうとう壊れてしまったか...
自由に生きるために資産を作る

40歳までに1億円用意できたらもはや無敵

さて、私は直近の目標として個人資産1億円をゆるく目指しているんですが、その理由は下記の記事や他でも言っている通り未知の世界なので達成してみたい家族で安心して暮らすための2点が大きいです。そして、その目標もうまくいけば30代のうちに、悪くても...
お金に支配されないマインド

夫は借金持ちだったけど物持ちではなかったので結婚できた

夫は奨学金と自動車ローンを抱えつつずっと「収入=支出」状態を続けていた定型的な浪費体質。しかし、所有する物はそこまで多くありません。よくなぜ借金持ちの人と結婚できたのかと聞かれるんですが、私にとってはそこはあまり大きな問題ではなかったんです...
将来の展望

[後編]これから子供2人の費用6800万円をどう用意していく?

ということで、前編で子供が2人いる4人家族の場合の総支出が大体把握できたので、後編ではその費用を夫婦でどう捻出していくか?について書いていきたいと思います。前編はこちら↓我が家の場合、夫は一般的な会社員、妻は資産持ち自営業のサイドFIREと...
将来の展望

[前編]これから子供2人の費用6800万円をどう用意していく?

さて、前回子供2人分の費用として6800万円を用意する計画であることを書きました。ということで、今回は具体的にどのように用意する予定なのかについて解説したいと思います!今から総額6800万円をどのように捻出する?私の場合、前回も述べたように...
書籍・メディア掲載

oggi(オッジ)6月号のポジティブな早期退職特集に載せていただきました

めちゃくちゃ報告が遅れてしまいましたが、4月の下旬に発売されたoggi(オッジ)6月号内ポジティブな早期退職という選択に私の記事も載せていただきました!独身の割合が増えている&既婚でも共働きが主流になりつつある中、フルタイムで働くのはキツい...
家計管理

[サイドFIRE4年目の生活費]2022年4月のセミリタイア家計簿公開

さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿についてです。なぜ夫婦で家計を分けているの?我が家は元々夫は浪費家、私は節約家とお金の使い方が真逆。今ではある程度お互い歩み寄っていますが、それでもやはり共有の貯蓄をした上で残ったそれぞれの収入はそれぞれ...
将来の展望

子供2人でいくら必要?私が考える子供の費用について

私の場合、結婚時から将来のライフプランはずっと子供2人想定で考えてきました。ただ、残念なことになかなか授かることができないため今まで具体的な想定の話はしてきませんでした。しかし、前回ゆるFIREでのシミュレーションの記事も書いたことだし、今...
スポンサーリンク