働いて稼ぐ [税金のお勉強]フリーになったら節税目的でマイクロ法人も設立すべきか 私は去年から個人事業主となっているんですが、複数のビジネスをやっている関係で今年からは節税という部分もちゃんと考えていかなくてはいけなくなってきました。そのため、最近はそういったフリーランスの節税対策について色々調べているんですが、やはり一... 2021.04.13 働いて稼ぐ節税情報
不動産について 住宅を買うときは頭金を1円たりとも入れてはいけない!ただし3つの条件あり 我が家は去年住宅を取得したんですが、その時に頭金は1円も入れませんでした。よく総額の1割は最低でも入れようみたいな話も聞きますが、現在の超低金利下ではこれはやってはいけません。ただし、頭金としては入れないにせよそれなりの資金を用意した上で購... 2021.02.21 不動産について節税情報資産を作るためのノウハウ
確定拠出年金 一番お得な扶養内パートは年間1,276,000円稼いでiDeCoに月23,000円拠出 以前に以下の記事を書いた際に調べて分かったことですが、扶養内でパートをしている人ってめちゃくちゃ多いんですよね。管理人ちーデータによると既婚女性の約7割が夫の扶養に入っていることになりますびっくり(@_@)私は今は扶養を抜けてしまったんです... 2021.02.20 確定拠出年金節税情報
不動産について リスクを負いたくない賃貸派の私が住宅購入に合意した理由 就職してからずっと賃貸住まいだった私。建築業界で働いてきたにも関わらず、持ち家にも特に憧れはなかったんですよね。管理人ちーというかむしろ建築業界にいたからこそかもしれませんその話はまた今度・・・結婚してからも夫には転勤もあるしずっと賃貸がい... 2021.02.07 不動産について節税情報
節税情報 今年も無事手に入れた秋の味覚の王様松茸。何でこんなに美味しいの・・・ 私の大好物。それは、その時の旬のもの!10月に入ってから秋の味覚がどんどん出てきましたね。梨や柿などのフルーツから栗、サツマイモ、カボチャなどの甘くてホクホクした太る食べ物たちが盛り沢山です。管理人ちーまさかと思って体重計に乗ってみたらやっ... 2020.10.15 節税情報
節税情報 世の既婚女性の大多数が恩恵を受けている扶養という制度がお得すぎてヤバい 今や共働き世帯は全世帯の7割弱を占め、夫婦どちらも働いているというのはもはや当たり前となってきています。しかし、女性の場合フルタイムで働いている割合ってどのくらいだと思いますか??総務省「平成30年労働力調査」によると、世帯全体の平均ではパ... 2020.07.25 節税情報
節税情報 楽天のふるさと納税の申し込みは12月31日まで可能!まだの人は滑り込んで返礼品をもらおう 皆さんちゃんとふるさと納税してますかー?若干面倒くさいとはいえ、それ以上すぎるメリットがあるふるさと納税。うまくやればたった2,000円の負担で何万円分ももらえます(^ ^)/我が家の場合は、楽天経済圏の住人となった夫を最速でダイヤモンド会... 2019.12.29 節税情報
節約する 浪費夫に「あなたは国からいいカモにされてますよ」と伝えてみた結果 まずはこのランキングをご覧ください。3位 ガソリン2位 お酒1位 タバコこれは何のランキングが分かりますか??そう、税金が高いランキングです。現在、ガソリン税は1リットルあたり53.8円、酒税はビールで1リットルあたり220円、タバコ税は販... 2019.10.12 節税情報節約する
節税情報 2017年分楽天のふるさと納税で選んだ商品はこちらです♪ 今年も残すところ半月となりました。ふるさと納税の締め切りも迫ってきましたが、皆さんもう完了していますか?ギリギリだと間に合わなく可能性もありますので、まだの方は急いでくださいね!さて、私は去年から楽天でふるさと納税を行っておりますが、今年申... 2017.12.15 節税情報
節税情報 ふるさと納税も楽天で決まり!簡単なうえポイントも付きます。 今年も残すところ1か月を切りましたが、皆さん今年分のふるさと納税はもう終わっていますか?色々なサイトやテレビでもたびたび紹介されていますので、どういうものかはご存知の方がほとんどではないでしょうか。しかし、実際に周りに聞いてみると、「でも面... 2017.12.14 節税情報