管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

自由に生きるために資産を作る

スポンサーリンク
投資で増やす

買ってから2ヶ月放置のビットコイン。久々に確認してみると驚くべき結果に

9月にいきなり思い立って買ってみたビットコイン。私の場合は余っていた楽天スーパーポイントで買ったため実際に現金を払ったわけではないんですが、ポイントも現金と同じように大事にしている私は最初こそよく確認していたんですよね。しかし、しばらく経つ...
節約する

ユニクロ感謝祭で定番品を購入!ついでに楽天リーベイツも初めて利用してみた

19日からユニクロの感謝祭が始まっていますね!ずっと欲しいと思っていたものも無事値下げされたので、今回はネットストアで買うことにしました。私は着るものは基本ネットでは買わないことにしていますが、ユニクロの場合は実店舗で何度も現物を見ているの...
家計管理

月の手取りが14万円の場合の適正生活費は10万円!月10万円の暮らしとは

さて、最近非正規・低収入のひとつの指標として“月の手取り14万円”というのが定着しつつあるのかなと思います。月の手取りが14万円でボーナスなしということになると、年収ベースでは大体220万円程度。管理人ちーということは、貧困ではないものの決...
ポイントで稼ぐ

[楽天+ハピタスが最強]楽天経済圏に移行して毎月1万円分の不労所得を得よう

私は毎月自身の楽天スーパーポイント獲得数を公開しており、楽天経済圏がどれだけお得かということを発信しています。私はもう15年以上前から楽天ヘビーユーザーなので、自分の両親はもちろん結婚したら夫もすぐに楽天ユーザーにしました。管理人ちーちなみ...
資産を作る意味

私の場合、セミリタイア生活が人生の終着地点ではありません。

さて、私はこのブログで現在のセミリタイア生活について発信していますが、資産形成をしてきたのはリタイアをするためではありません。以前にも別記事で書いていますが、“人生の選択肢を増やすため”です。そのため、今私がこの生活をしているのは3000万...
働いて稼ぐ

今後大きな成長が見込めない日本。会社の退職金をアテにしてはいけない

以前に退職金の現状について書いたことがあるんですが、私たち30代やそれより下の世代にとって退職金という制度は幻になる可能性も本当に現実味を帯びてきました。管理人ちー現状でコレ↑ですからねあと30年後にはどうなっていることやら・・・有名な大企...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2020年10月の配当金&株主優待公開

11月になって急に寒くなりましたね。まだエアコンはつけていませんが、床暖房はほぼ毎日活用しています。電気代的にはエアコンのほうが低コストで部屋全体を温めることができるような気がしますが、やっぱり足元がじわっと温められる床暖の心地よさを考える...
ポイントで稼ぐ

[楽天経済圏で夢の不労所得]2020年10月の獲得楽天ポイント公開

皆さんgotoトラベルはすでに利用しましたか??私は結局まだ利用していないんですが、楽天トラベルのサイトは見て楽しみまくりました。元々旅行は大好きだった私ですが、今は家が好きすぎてサイトを見ていいなぁと思いながらも家でいいや〜となってしまっ...
家計管理

[FIRE2年目の生活費]2020年10月のセミリタイア家計簿公開

今年も残り2ヶ月となりました。予想外のコロナの影響で家計が苦しくなった方も多いかもしれませんが、月10万円程度でも楽しく暮らせるということが伝わればいいなと思っています(^ ^)管理人ちーあと少し頑張りましょ〜2020年10月の家計簿公開家...
確定拠出年金

[自前退職金]目指せ1500万円!2020年10月末のiDeCo運用状況公開

さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている「自前退職金」であるiDeCoの運用報告です。私の場合、あと30年後の2050年までに1500万円を目指して運用しています。最近書いた記事で、非正規・低収入の場合もiDeCoを活用することで老後...
スポンサーリンク