管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

資産を作る3か条2:お金を貯める

スポンサーリンク
家計管理

[セミリタイア2年目の生活費]2020年3月の家計簿公開

最近連日コロナの報道ばかりで、もううんざり感がすごいですよね。もちろんきちんと自粛は続けていきますが、先が見えないことって本当にすごくストレスに感じます。「ちょっと待ってください」と言われて10分待つのと「10分待ってください」と言われて1...
家計管理

大学生のうちにがっつり生活水準を下げておきましょう

桜が咲き始めましたね!この時期鼻炎がひどくなるのであまり体調は良くないんですが、やはり桜が咲く季節なので好きです。普段は引きこもっている私ですが、桜だけは見に行きたいなぁと思っています。管理人ちー近所の桜をウォークスルーで見るくらいなら大丈...
物を減らす

物がなさすぎる我が家のお風呂をご紹介

皆さんは家の中でどこの掃除が一番嫌いですか?管理人ちー私はダントツお風呂!!気が付くと色々なところがヌメッてるし、範囲も広いし一番骨が折れる掃除場所だと思うんですよね。そのため、お風呂場だけは多少不便でもとにかく物を減らして掃除が楽なように...
家計管理

自分の収入内で生活できない人は身の丈をわきまえていないただの見栄っ張り

今年に入ってから我が家では毎月5万円楽天証券にて投資信託の積み立てをしています。これに加えてボーナスからも貯蓄をして年間120万円の貯蓄に挑戦中!結婚するまで貯蓄どころかローンを抱えていた夫ですが、年間120万円の貯蓄ができれば晴れて私の定...
高効率な生活

夫のランチ代が平均1,000円から400円と半分以下にまで減った話

以前に朝食と昼食の完全ルーティン化の話を書きましたが、ちらっと夫もランチをルーティン化させたことを書きました。その後1ヶ月経ちましたが、今もそれは続けております。そして夫はランチをルーティン化させたことで、何とランチ代が従来平均1,000円...
物を減らす

今こそ家の在庫品を活用する時!焦って買わなくても探せば家にある確率大

マスク、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品。マスク以外はやっと手に入るようになってきましたが、我が家では品薄になって1ヶ月ほど一度もこれらを買わずに乗り切ることができました。多少在庫があったというのもありますが、家の中をくまな...
ポイントで稼ぐ

3月4日より楽天スーパーセールスタート!10倍目指して参戦レポ

もうね、心待ちしていました。最近節約熱が高まってストック品がほぼなくなっていたので、現在そろそろまとめて買わなければ生活できない!というところまで来ています。でも在庫がない=棚の中がスカスカ状態っていうのもかなり清々しいですね。とはいえ、消...
家計管理

[セミリタイア2年目の生活費]2020年2月の家計簿公開

さて、昨日に続き今日は恒例の家計簿公開です。私自身予算内で生活するのがかなり板についてきたので実際ここまで細かく付けなくても予算に収まりそうですが、ブログアップ用にこれからも項目別に家計簿は公開していきたいと思います。家計簿面倒くさい!と思...
美容と健康

節約と時短と体型維持の3が叶う朝食と昼食の完全ルーティン化のすすめ

皆さん食事は楽しんでいますかー?私も食べることは大好きなんですが、美味しいを優先させてしまうとどうしても美容や健康が害される恐れがあります。そのため、楽しむ時は思いっきり楽しむために節制するところは徹底的に節制するように心がけています。また...
節約する

ブランド志向だった夫の洋服を7割ユニクロに変えさせた洗脳方法

夫は元々ブランド志向が強く、スーツやシャツは決まったところでオーダー、私服もお気に入りのブランドで揃えるなど結構こだわって身に着ける物を選んでいました。しかし、私と結婚して2年弱。何と買う服の7割はユニクロになりました(笑)どうやったかって...
スポンサーリンク