管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

33歳の平均年収・平均貯蓄額はいくら?気になる同世代のお財布事情

家計管理
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

さて、私は33歳で3000万円の資産を作ることができましたが、これは一般的に見るとかなり難しいことのようです。

ということは、私には何か特別なことがあったのでしょうか?

 

私は、4年制大学を卒業してからごく普通の会社員となり、ごく普通の年収でごく普通の生活を送ってきたつもりです。

しかし、周りはここまでの資産を築けなていないのはなぜなのか。

同じ33歳のお財布事情が気になったので、調べてみることにしました。

 

スポンサーリンク

33歳の平均年収は465万円

まず、平均年収を調べるとその調査元によってばらつきがあることが分かりました。

こちらの数値は、転職サービスDODAが出しているものです。

 

33歳平均年収   465万円

33歳男性平均年収 500万円

33歳女性平均年収 390万円

 

国税庁が行っている賃金構造基本統計調査・民間給与実態統計調査によると、33歳の男性の平均年収はおよそ450万円とDODAの調査と50万円開きがあります。

これは、DODAがいわゆるホワイトカラー業種でなおかつ正社員という条件下で調査をしているのに対し、国税庁は非正規も含む給与所得者全体で調査しているため、数値は若干低めに出ていると言えますね。

 

一方、33歳の女性で見てみると、どちらの調査でも平均は390万円となっています。

ということは、女性の場合は正規か非正規か給与にはあまり関係がないということになりますね。

これはなぜなのでしょうか?

 

正社員の男女の年収差は依然として高い

DODAの調査を見てみると、男女で年収は110万円の開きがあります。

この差は年々縮小傾向にあるようですが、それでもまだまだ大きいですよね。

しかし、なぜ同じ正社員で入社しても、男女でここまで差が開いてしまうのでしょうか?

 

正社員で390万円は正直低いと思いますが、これには2つの理由が考えられます。

まずは、選ぶ職種です。

周りを見てみても、営業職や技術職でバリバリ働いている女性は少なく、事務職や営業補佐などの補助的役割の職種に就いている方が多いです。

もうひとつは、昇進の有無です。

当然役職が上がれば上がるほど年収も上がっていくわけですが、同期入社であっても男性と女性では昇進のスピードが明らかに違います。

 

ただし、ここで重要なのはどちらの理由も自ら選択しているケースがほとんどということですね。

中には、女性だからという理由で希望の職種に就けなかったり、昇進を妨害されたりするケースもあるかもしれませんが、ほとんどの場合は、本人の希望なのです。

 

女性の場合、年収を上げるよりも仕事が定時に終わる、責任があまりないといったことを優先させる傾向にあるため、結果として110万円も男性より年収が低いということになるんですね。

 

33歳の平均貯蓄額は400~450万円

次に、33歳の貯蓄状況を調べてみました。

こちらも調査によってばらつきがありますが、33歳男性の平均貯蓄額は450万円、33歳女性の平均貯蓄額は400万円前後という統計が多いようです。

男女の年収差から見ると、女性は男性に比べて堅実に貯蓄に回すケースが多いと言えますね。

 

しかし、この貯蓄額に関してはあるサイトでは平均が1000万円超と出ているところもありました。

ということは、以前に平均貯蓄額の話題でも触れましたが、平均は400万円だとしても、実際には全くない人と1000万円以上の人の2極化がやはり起きてきているということになります。
一人暮らしの平均貯蓄額は822万円!?どんどん広がる貧富の差

 

平均年収と平均貯蓄額から考える年間の使用金額は?

これで平均年収と平均貯蓄額が分かったので、そこから年間で平均どれだけお金を使っているのか算出してみたいと思います。

 

ここでは、大学卒業後の22歳から働き始めたと仮定します。

男性の場合、22歳から33歳までの11年間で450万円貯められたということは、平均すると年間約41万円貯蓄していたことになります。

ということは、年収500万円の場合の手取りはだいたい395万円となりますので、こちらから41万円引いた354万円を使っているということになりますね。

同じように女性の場合で計算すると、手取り310万円-36万円=274万円となります。

 

33歳男性の平均使用金額 年間354万円 月295,000円

33歳女性の平均使用金額 年間274万円 月228,000円

 

今回貯蓄額は平均値で出していますが、実際には若いときより年収が多い30代になってからのほうが貯蓄額が大きくなると思われますので、使用金額はもう少し少なくなるのではと思います。

とはいえ、私の現在の年間生活費はだいたい240万円ですので、どちらの場合も私から言わせると使いすぎだなという感想です。

 

調査で見えてきた私が33歳で3000万円達成できた理由

私は、男性と同じだけ責任や仕事量は多いですが報酬も多いという仕事に就くことができたため、男性の平均年収分を稼ぐことができています。

その一方で、プライベートでは車は彼氏の車に乗り、デートなどのお金もやはり彼氏のほうが多く払うケースが多かったため、女性ならではの特典をおおいに利用してきたと言えますね。

また、ありがたいことに女性特有のお金に対する堅実さも持ち合わせていたため、収入は男性並みに稼ぎ、使うお金は女性並みといういいとこ取りができました。

 

ということは、ある程度お金を貯めるために必要なことは、男性の場合は節約する努力をすること、そして、女性は収入を増やす努力をすることとなります。

これができれば徐々に資産が増え、安心して老後を迎えられるようになるのではないでしょうか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました