管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

自分が低コストでも家族が高コストならプラマイゼロ

二人暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

私は就職してからミニマルライフに目覚め、無駄を省くことによって低コストでも満足のいく暮らしをしてきました。

私的には身軽ですごく気に入っているライフスタイルです。

 

しかし、結婚したことにより私だけの価値観では生きられなくなりました。

もちろんそれ以上のメリットを感じたからこそ結婚したわけですが、いまだにやっぱり車とお酒とタバコに関しては解せない自分がいます。

 

スポンサーリンク

主にこの3つで生活費負担が増えた

1人暮らしをしていた時の私の生活費は平均で年150万円。

そして2人暮らしの今はというと、普通は250〜300万円と2倍よりは若干圧縮されるはずですが、なんと3倍以上の500万円となっています。

 

いやね、これでも少しずつ減ってきて普通の家庭くらいにはなってくれて嬉しいんですよ。

しかし・・・

やっぱりどう考えても車の維持費は異常に高いし、お酒もタバコも全くやらない私にとっては単価高くね?って思っちゃうんですよね。

管理人ちー
管理人ちー

車に関してはもっと車必須の地域なら解せるが

 

そしてこれらがなぜ高いのかというと、そう、重税がかけられているから。

これについては数年前にも言及していますが、だからこそ私は避けてきたのです。

浪費夫に「あなたは国からいいカモにされてますよ」と伝えてみた結果
まずはこのランキングをご覧ください。3位 ガソリン2位 お酒1位 タバコこれは何のランキングが分かりますか??そう、税金が高いランキングです。現在、ガソリン税は1リットルあたり53.8円、酒税はビールで1リットルあたり220円、タバコ税は販...

 

しかし、それを欲している人をコントロールすることはできません。

そして私自身それを欲している人を選んでいるわけなので、解せぬ・・・と思いつつも仕方がないと割り切っている感じですね( ´∀`)



解せない相手と折り合いをつけて暮らしていく

まぁ実際のところ、価値観がバッチリ合う相手なんてそうそう見つからないですよね?

そのため、他人と暮らす以上は解せないこととも折り合いをつけながら暮らしていくしかありません。

 

私が一所懸命節約したり節税している傍らで重税三兄弟にお金を使う夫。

私は内心

管理人ちー
管理人ちー

何のコントだよ(笑)

と思いながら、プラマイゼロって考えればまだましかぁとポジティブシンキングで乗り切っております。

 

多分私だけじゃなく多くの人が配偶者に対して何からの不満を抱えているはず。

というかそれが当たり前だと思うので、そんな不満があっても一緒にいたいと思える配偶者に出会えたことに感謝して皆さん乗り切りましょう( ´∀`)

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました