将来の展望 退職金がない人は今すぐiDeCoで自前退職金作りを開始せよ 管理人ちー皆様ご自身の退職金について考えたことはありますか?今までこのブログでも何度も退職金の重要さについては書いてきましたが、退職金の有無というのは今すぐにでも確認してほしいと思っています。上記のように会社員であっても4社に1社は退職金制... 2023.05.16 将来の展望確定拠出年金
将来の展望 セミリタイア後国民年金は免除アリナシどっちがお得か さて、私の場合このブログでも何度かセミリタイア後は年収が100万円以下なら非課税世帯、それ以上ならiDeCo全力をおすすめしてきましたが、非課税世帯になった場合国民年金を免除すべきか否かというのは皆さん迷われるところかなぁと思います。という... 2023.04.22 ゆるFIREについて将来の展望確定拠出年金
シンプルでミニマルな暮らし 今月からイチ捨て習慣始めま〜す 突然ですが、今月から月に1つ家の中から何かを捨てていこうと思っています。なぜかというと、我が家は一般家庭と思うと物は少ない方かと思いますが、元々貧乏性のためまだ使える物だったり高価だったものは使ってないものでも捨てられずに取っておいたりして... 2023.04.07 シンプルでミニマルな暮らし
家計管理 今のスマホ財布を1年半使った感想と現在のキャッシュレス事情 財布を持つのをやめてかれこれ4年半。今も変わらず単独で財布は必要ないなぁと思っています。そして、このスマホ財布にしてから1年半経ったので、今のこのケースの状況と、現在の私のキャッシュレス事情についてまとめておきたいと思います!1年半でさすが... 2023.03.30 シンプルでミニマルな暮らし家計管理
お金に支配されないマインド 結局すべては子供と車の有無次第だよなぁと マイホームとマイカーを保有する4人家族。我が家もこのごくごくありふれた家族の形を目指しています。しかし、これらは実際お金がとてもかかるものなんですよね。子供の教育養育費の平均が約2000万円マイホームの平均取得金額が約4000万円マイカーに... 2023.03.28 お金に支配されないマインド将来の展望
将来の展望 [会社員夫×自営業妻]夫婦でいくら年金はもらえるのか さて、先日私の100歳までのマネープランは出したんですが、念のために夫婦での試算も出してみることにしました。夫は会社員なのでよっぽど老後詰む可能性はないと思いきや・・・年金が半分になったら結構危ないのかもしれません。ということで、今後の夫の... 2023.03.24 将来の展望
将来の展望 管理人ちーの100歳までのマネープラン 皆さん100歳までのライフプランって立てたことありますか??私の場合、セミリタイアする前からエクセルで独自の表を作って、今まで何度も何度もシミュレーションしてきました。ちなみに私が4%ルールではなく2.5%ルールにしたのも、老後はかなり余裕... 2023.03.20 ゆるFIREについて将来の展望
シンプルでミニマルな暮らし 楽に楽しく生きるためにもっと「ご都合主義」になろう 皆さんご都合主義ってご存知ですか??ご都合主義とはその時々の状況や流れによって方針や行いを変えるあり方、その場その場で都合を合わせるさまを意味する表現。引用:Weblio辞書この言葉はあまりいい意味では使われないみたいですが、私の人生のモッ... 2023.03.16 シンプルでミニマルな暮らし
将来の展望 [所得100万円VS200万円]将来もらえる年金はどのくらい違う? 先日書いたこちらの記事。Twitterでも紹介したんですが好評だったため、今回は所得100万円で非課税世帯 VS 200万円でiDeCo全力で実際に将来もらえる年金はどのくらい違うのか?検証してみたいと思います!まったり貯め上手さんの場合で... 2023.03.12 ゆるFIREについて将来の展望確定拠出年金
シンプルでミニマルな暮らし 生活と思考の両方をミニマル化して楽に楽しく生きよう 先日こんなツイートをしました。このツイートについては多くの方からお褒めの言葉をいただいて、私もとっても嬉しかったんですよね。そのため、今回この内容について深掘りしてみたいと思います!ミニマル生活で物理的に楽に生きるこれは私がいつも言っている... 2023.02.20 シンプルでミニマルな暮らし