管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

シンプルでミニマルな暮らし

スポンサーリンク
投資で増やす

夫ちゃんの個人資産激増計画シーズン2

さて、先日記事にした通り我が家ではなるべく結婚後に築く資産が同等となるよう、それぞれ積立をしています。そのおかげで負債しかなかった夫も、人並み以上に貯蓄が増えてきました!ただ、それでもまだまだ夫婦間の資産差は大きいですし、2024年からは新...
二人暮らし

セミリタイア後に離婚によって資産を失わないための対策

こちらのブログだったりYouTubeにたまに来るそれだけ資産あっても離婚したら夫に半分持っていかれるよについて。一応税金や婚姻関連のお金の勉強はある程度したので、そこについてもある程度対策はしてるつもり。ということで、今回はその件について書...
シンプルでミニマルな暮らし

[月イチの捨て習慣]合わなくなったメイク用品たち

月イチの捨て習慣を始めて3か月。すごくよい影響だなぁと思っているのが、この記事を書くために不用品が家の中にないか探すようになったこと。毎日何となく生きていると、不用品って本当にちょっとずつちょっとずつ蓄積されていくんですよね。そのため、ちゃ...
美容と健康

パーソナルカラーって大事なんだなぁって話

皆様パーソナルカラーってご存知ですか??私は聞いたことはあったものの今まで気にしたことがなく、何となく自分が好きな色で洋服でもメイクでも選んでいました。しかし、ひょんなことからたまたまパーソナルカラー診断なる動画を見つけてやってみたところ、...
シンプルでミニマルな暮らし

[月イチの捨て習慣]流行りから取り残されたガウチョ

さて、先月より始めた月イチの捨て習慣。早いものでもう1ヶ月も経ってしまったので、5月分をアップしたいと思います!私の場合捨てる順番は①3年以上使っていないもの②1年以上3年未満使っていないもの③劣化が激しかったり不便なもの④気に入っていない...
将来の展望

退職金がない人は今すぐiDeCoで自前退職金作りを開始せよ

管理人ちー皆様ご自身の退職金について考えたことはありますか?今までこのブログでも何度も退職金の重要さについては書いてきましたが、退職金の有無というのは今すぐにでも確認してほしいと思っています。上記のように会社員であっても4社に1社は退職金制...
将来の展望

セミリタイア後国民年金は免除アリナシどっちがお得か

さて、私の場合このブログでも何度かセミリタイア後は年収が100万円以下なら非課税世帯、それ以上ならiDeCo全力をおすすめしてきましたが、非課税世帯になった場合国民年金を免除すべきか否かというのは皆さん迷われるところかなぁと思います。という...
シンプルでミニマルな暮らし

今月からイチ捨て習慣始めま〜す

突然ですが、今月から月に1つ家の中から何かを捨てていこうと思っています。なぜかというと、我が家は一般家庭と思うと物は少ない方かと思いますが、元々貧乏性のためまだ使える物だったり高価だったものは使ってないものでも捨てられずに取っておいたりして...
家計管理

今のスマホ財布を1年半使った感想と現在のキャッシュレス事情

財布を持つのをやめてかれこれ4年半。今も変わらず単独で財布は必要ないなぁと思っています。そして、このスマホ財布にしてから1年半経ったので、今のこのケースの状況と、現在の私のキャッシュレス事情についてまとめておきたいと思います!1年半でさすが...
お金に支配されないマインド

結局すべては子供と車の有無次第だよなぁと

マイホームとマイカーを保有する4人家族。我が家もこのごくごくありふれた家族の形を目指しています。しかし、これらは実際お金がとてもかかるものなんですよね。子供の教育養育費の平均が約2000万円マイホームの平均取得金額が約4000万円マイカーに...
スポンサーリンク