資産を作る意味 [正社員定年退職VSアラサーdeリタイア]あなたはどっちの人生を歩みたいですか? 現在の我が家の状況なんですが、夫→正社員フルタイム勤務私→セミリタイアとなっています。夫の収入は決して私が専業主婦ができるほど多くないのになぜ私はセミリタイア状態でいられるのかというと、私には“頼れる資産”があるから。私は2018年まで夫と... 2020.03.22 資産を作る意味
資産を作る意味 欲しいのはお金と時間どっち?夫はお金で私は時間でした さて、私は以前にも書いた通り正社員としてそれなりの給料があり、そのまま働き続ければそれなりに余裕のある暮らしができました。しかし、私はその余裕のある暮らしを捨てて自由を選んだわけですが、こればっかりはその人がどちらが重要か?ということに尽き... 2020.02.20 資産を作る意味
資産を作る意味 もし1億円あったら・・・あなたは今の仕事を辞めますか? ちょっと前に、夫と将来の話をしていた時のことです。基本、私→今のようにミニマルなセミリタイア生活を続けつつ老後資金を貯める夫→少なくとも定年までは働いてその分お金を使いたいという感じで考えているんですが、夫にもし今すでに1億円あっても仕事続... 2020.02.12 資産を作る意味
資産を作る意味 リアル友人に働いていないと不安じゃない?と問いかけられたらPart2 前回の続きです。働いてないと老後とか不安じゃない?と問いかけられ、他の方法でそれなりに収入があるから大丈夫と返すと、逆に質問責めに合ってうまく対処できないことが分かりました(笑)かと言って管理人ちー投資をやっててある程度収入はあるから大丈夫... 2020.02.10 資産を作る意味
資産を作る意味 リアル友人に働いていないと不安じゃない?と問いかけられたら 先日夫と共通の友人から働いてないと老後とか不安じゃない?と問いかけられました。私は家族以外のリアルでは投資やブログをやっていることを周りに言っていません。そのため、ごく普通の専業主婦だと思われています(^_^;)そしてその人は夫の会社事情も... 2020.01.29 資産を作る意味
資産を作る意味 私のレベルはいくつ?両学長の経済的自由の6つのレベルを自分に当てはめてみた 先日YouTubeを見ていたら、第165回経済的自由の6つのレベルと、セミリタイアのための家計管理についてという動画を発見!このチャンネルは資産運用をしている方であれば知っている方も多いのではないでしょうか?一般向けにすごく分かりやすく解説... 2020.01.22 アーリーリタイアについて資産を作る意味
資産を作る意味 当時珍しかった“元祖パワーカップル”で理想的な老後を手に入れた我が両親のご紹介 私の生き方に一番影響を与えたのは、他でもない両親です。私の両親は当時珍しかった共働きで、さらに母は父と同等に稼いでいたので今の言葉で言えばパワーカップルですね!小さい頃は、やはり帰るとお母さんがいる家の子が羨ましいと思うこともありました。し... 2020.01.19 資産を作る意味
資産を作る意味 次の目標確定!セミリタイアしていも1億円の資産を作ってみたいと思います さて、人生初の無職状態を経験して1年が経過しました。そんな自分の時間が十分ある中で、今まで時間がなくてできなかった知識のインプット作業がかなりできました。そして、自分の今後の人生についてもめちゃくちゃ考える時間があったので、あれこれ試行錯誤... 2020.01.09 資産を作るためのノウハウ資産を作る意味
資産を作る意味 資産が3000万円あれば生命保険も学資保険も入る必要なし! 皆さんは現在生命保険に毎月いくらお金を払っていますか?生命保険文化センターが実施した「生活保障に関する調査」によると、年間払込保険料(個人年金保険の保険料を含む)は男性で平均22.8万円、女性で平均17.4万円とのこと。同じ調査で世帯合計で... 2019.11.23 資産を作る意味
資産を作る意味 [1000万円は足りない]私が3000万円の貯蓄を推奨するワケ[5000万円は難しい] 私はこのブログで30代で3,000万円の貯蓄をしようと言っていますが、なぜ3,000万円という数字なのか?それは、私が実際に達成してみて3,000万円ならある程度の努力をすれば誰でも達成できるラインであるということと、3,000万円という額... 2019.11.14 資産を作る意味