管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

ゆるFIREについて

スポンサーリンク
将来の展望

管理人ちーの100歳までのマネープラン

皆さん100歳までのライフプランって立てたことありますか?? 私の場合、セミリタイアする前からエクセルで独自の表を作って、今まで何度も何度もシミュレーションしてきました。 ちなみに私が4%ルールではなく2.5%ル...
将来の展望

[所得100万円VS200万円]将来もらえる年金はどのくらい違う?

先日書いたこちらの記事。 Twitterでも紹介したんですが好評だったため、今回は 所得100万円で非課税世帯 VS 200万円でiDeCo全力 で実際に将来もらえる年金はどのくらい違うのか?検証し...
ゆるFIREについて

セミリタイア5年目で確信。1日4時間労働が私には心地いい

このブログを始めてからセミリタイア後の労働時間について何度か書いていますが、私もセミリタイア生活が5年目に突入して セミリタイア後の労働は1日4時間が心地いいラインではないか と確信するようになりました。 ...
ゆるFIREについて

私はこれからも女性ならではのバランス感覚を大事にしていきたい

私は今でこそセミリタイア界隈ではちょっとだけ認知度が高くなったかもしれませんが、今まで一貫して気をつけていることがあります。 それは、女性ならではのバランス感覚を失わないこと。 私は基本男女というのは別の生き物だ...
ゆるFIREについて

既婚者なら扶養制度を利用して楽にセミリタイアしよう

さて、先日セミリタイアした後は所得を100万円に抑えて非課税世帯になるか、200万円にしてiDeCoをやるのがおすすめという記事を書きました。 ※事業所得の場合は売上ー経費で青色申告あり、給与所得の場合は年収 ...
ゆるFIREについて

セミリタイア(ゆるFIRE)後は所得100万円か200万円でiDeCoフルがおすすめなワケ

セミリタイア後にいくら稼ぐべきか? というのは、セミリタイアを目指している方にとっては大きな関心ごとかと思います。 この答えについては以前に書いた通り、私はやはり一番お得な非課税世帯に...
ゆるFIREについて

ゆるFIRE発売から1年かぁ〜私の丸4年のサイドFIRE生活を振り返ってみる

私の人生のモットーは、このブログやYouTube、Twitter等でも度々言っていますが 楽に楽しく です。 楽に生きるために資産を作って資産にも一緒に働いてもらい、楽しく生きるために自分が好きなもの、ことに囲まれ...
お金に支配されないマインド

FIREは家族の許可や適性が必要?だからサイドFIREしようよ

FIREとなると働かない状態になるので、資産運用だったり仕事をやめることに対して家族(特に配偶者)を説得するのが大変とか、家にいることで家族から疎まれるようになるとかっていうのはよく聞く話。 また、無事FIREしたとしても世間...
ゆるFIREについて

今夫婦でサイドFIREしたらどうなる?我が家の場合

我が家の場合、現状夫は会社員を辞めるつもりは全くないんですが、もし今の時点で夫婦でサイドFIREができたとしたらどんなふうに暮らしていくか?勝手に妄想してみました。 色々考えると色々なパターンが出てくるんですよね。 今回...
ゆるFIREについて

ゆるFIRE資金に配当株を入れる場合の運用方法

さて、先日配当株投資について書きましたが↓ 難易度が多少高くなってもやっぱり配当株も欲しい!というお声が多いということで、今回私が著書ゆるFIREの中で紹介しているまったり貯め上手さんの場合で具体的にどうやって配当株を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました