ゆるFIREについて セミリタイアして6年。人間は慣れの生き物であると実感 私の場合、セミリタイア生活に入ってそれまでとは生活が一変しました。激務の建築業界で働きながらブログを運営する生活から、試行錯誤の末ゆるっとブログやYouTubeの運営をする生活に落ち着いています。最初はいきなり時間ができすぎて逆にたくさん働... 2024.12.30 ゆるFIREについて
ゆるFIREについて 夫のセミリタイア計画ついに本格始動。私と同じ3000万円を目指します 管理人ちーついに本格的に動き出しますよ〜!!!結婚して約6年、浪費家で借金持ちだった夫の資産も少しずつ育ってきました。そのため、やっと夫の今後の働き方についても具体的に考えることができるようになってきました。ちなみに以前に「専業主夫」は打診... 2024.12.24 ゆるFIREについて
お金に支配されないマインド サイドFIRE民に告ぐ!ダイ・ウィズ・マックスに注意せよ サイドFIREとは?基本的には資産収入と事業収入で生活費を賄うライフスタイルのことです。この場合、資産収入と事業収入の合計と生活費が均衡していれば資産も増えませんが、生活費よりも多い場合は資産は徐々に積み上がっていきますよね?元々私は資産は... 2024.12.08 お金に支配されないマインドゆるFIREについて
ゆるFIREについて [億り人達成記念]ついに辿り着いたので記録しておきます セミリタイアしてから丸5年の2023年末に、8700万円のところまで来ていました。そこから半年ほどで1億円を突破しそうになったと思ったら急激な円高によって9000万円台前半に後戻りし、その後また急激に盛り返してこの度1億円に到達しました!と... 2024.11.12 ちーの資産状況ゆるFIREについて
将来の展望 ホテル系クレカもめちゃくちゃ魅力的なんだが さて、先日マイルを貯めるならどのクレカが最適か調べたところ、陸マイラーであれば三井住友ゴールドカードが結局一番であることが分かりました。そのため、今は今やっているポイ活を続けて、実際に海外に行くことが決まってから航空系のクレカは作ろうかなと... 2024.10.07 ゆるFIREについて将来の展望
ゆるFIREについて 私が事業収入を得るサイドFIREをおすすめする理由 このブログではさんざんサイドFIREのよさを語っているのでもうお腹いっぱいだよ〜って方も多いかもしれませんが、私的に資産収入と事業収入のハイブリッドで安心かつ社会的欲求を満たせるサイドFIREは、やはりFIREよりも多くの方におすすめできる... 2024.08.30 ゆるFIREについて
お金に支配されないマインド 結局セミリタイアはどのくらいの労働がベストなんだろ? 管理人ちーセミリタイア、サイドFIREをしている皆さんどのくらいの労働時間が心地いいですかー??私の場合、その時その時で労働時間は変わってきました。短い時で1日1〜2時間、長い時だと6〜7時間とフルタイム並みだったり。そんな中で、上記の記事... 2024.08.24 お金に支配されないマインドゆるFIREについて
ゆるFIREについて セミリタイア(ゆるFIRE)して丸5年経過時の資産状況備忘録 さて、セミリタイア(自著ではゆるFIREと表現)してからセミリタイア資金と老後資金のiDeCoについては毎月その詳細を公開してきました。しかし、その他の資産については別記事でバラバラに書いてきたため、去年セミリタイアして5年が経過したことも... 2024.06.27 ちーの資産状況ゆるFIREについて
ゆるFIREについて 最近の悩み事。優良納税者のままかフリーライダーになるか 先日住民税と国民健康保険の決定通知書が来ていました。毎度のことながら、その金額の高さにテンションダダ下がり・・・私は一応FIREできる資産を持っていますが、REはせずにゆるく働いています。それは今の仕事が楽しいからなんですが、税金の額がなか... 2024.06.19 ゆるFIREについて節税情報
ゆるFIREについて ミニマリストでもFIREでもない中途半端が結局強い さて、少し前にミニマリストについての記事を2本書きましたが、結論的にはそもそも極端なミニマリストは私自身おすすめしていません。というのも、理想はやはり現物資産も金融資産も適度に持つことだから( ´∀`)そしてもうひとつ、今後の税制面を考える... 2024.05.28 ゆるFIREについて